サポート者様の声
台湾での体験談
サポート者様の声
台湾での体験談
台湾語学留学・短期留学
ワーキングホリデーなど
それぞれ色々な形で
台湾に来られた皆様に
インタビューを
させていただきました!
台湾語学留学・短期留学・ワーキングホリデーなど
それぞれ色々な形で台湾に来られた皆様に
インタビューをさせていただきました!
■F.M さん

・東京都
・30代
・女性
・2023年/03~
・短期語学留学

①留学・ワーキングホリデーのキッカケを教えてください。
もともと日本で独学で勉強していましたが、目につくもの、耳に入ってくる音など全て日本語の環境なので、語学勉強のモチベーションの維持が難しい点などあり、コロナも落ちついてきていたので、台湾へ行って、勉強しようと短期での留学を決めました。
台湾へは元々旅行で訪れていたので、行き先を台湾にしました。
②台湾へ来る前に不安・心配事はありましたか?台湾に実際に住んでみての感想を教えて下さい。
日本と大きく異なる部分もなく、すごしやすい環境でした。
③語学学校の雰囲気や初日の登校時の気持ちを教えてください。
初日は周りの方についていけるか不安いっぱいで終えました。でもせっかく台湾へ来て語学を学べる貴重な時間をムダにはしたくないとも思ったので間違いや失敗をおそれず発言したり、クラスメイトの方とも自分の出来る範囲で話をしたりもしました。
色々な国籍の方がいましたが、とてもにぎやかであたたかい雰囲気でした。
④なぜ弊社(遊学台湾)を利用しようと思いましたか?また、弊社サービスを受けて良かったことがあれば教えてください。
台湾へ来る前から細かな気遣い、台湾へ来てからも連絡などもくださり、現地でも安心して過ごすことができました。
⑤台湾への留学・ワーキングホリデーを検討している方へアドバイスをお願いします。
中国語を勉強しては、挫折をし…の繰り返しでしたが、「思いきって」という点は今回私にとって大きかったと思います。
日本とは違う環境だどに戸惑う部分もありますが、とても心温い国なので、まよっている方は思いきって留学するのもよいと思いました^^
■F.M さん

・東京都
・30代
・女性
・2023年/03~
・短期語学留学

①留学・ワーキングホリデーのキッカケを教えてください。またなぜ中国語の勉強で台湾を選ばれましたか?
もともと日本で独学で勉強していましたが、目につくもの、耳に入ってくる音など全て日本語の環境なので語学勉強のモチベーションの維持が難しい点などあり、コロナも落ちついてきていたので、思いきって台湾へ行って勉強しようと短期での留学を決めました。
台湾へは元々旅行で訪れていたので、行き先は台湾にしました。
②台湾へ来る前に不安・心配事はありましたか?台湾に実際に住んでみての感想を教えて下さい。
日本と大きく異なる部分もなく、すごしやすい環境でした。
③語学学校の雰囲気や初日の登校時の気持ちを教えてください。
初日は周りの方についていけるか不安いっぱいで終えました。でもせっかく台湾へ来て語学を学べる貴重な時間をムダにはしたくないとも思ったので間違いや失敗をおそれず発言したり、クラスメイトの方とも自分の出来る範囲で話をしたりもしました。色々な国籍の方がいましたがとてもにぎやかであたたかい雰囲気でした。
④なぜ弊社(遊学台湾)を利用しようと思いましたか?また、弊社サービスを受けて良かったことがあれば教えてください。
台湾へ来る前から細かな気遣い、台湾へ来てからも連絡などもくださり、現地でも安心して過ごすことができました。
⑤台湾への留学・ワーキングホリデーを検討している方へアドバイスをお願いします。
中国語を勉強しては、挫折をし…の繰り返しでしたが、「思いきって」という点は今回私にとって大きかったと思います。
日本とは違う環境などに戸惑う部分もありますが、とても心温かい国なので、まよっている方は思いきって留学するのもよいと思いました^^
■F.M さん

・東京都
・30代
・女性
・2023年/03~
・短期語学留学

①留学・ワーキングホリデーのキッカケを教えてください。またなぜ中国語の勉強で台湾を選ばれましたか?
もともと日本で独学で勉強していましたが、目につくもの、耳に入ってくる音など全て日本語の環境なので語学勉強のモチベーションの維持が難しい点などあり、コロナも落ちついてきていたので、思いきって台湾へ行って勉強しようと短期での留学を決めました。
台湾へは元々旅行で訪れていたので、行き先は台湾にしました。
②台湾へ来る前に不安・心配事はありましたか?台湾に実際に住んでみての感想を教えて下さい。
日本と大きく異なる部分もなく、すごしやすい環境でした。
③語学学校の雰囲気や初日の登校時の気持ちを教えてください。
初日は周りの方についていけるか不安いっぱいで終えました。でもせっかく台湾へ来て語学を学べる貴重な時間をムダにはしたくないとも思ったので間違いや失敗をおそれず発言したり、クラスメイトの方とも自分の出来る範囲で話をしたりもしました。色々な国籍の方がいましたがとてもにぎやかであたたかい雰囲気でした。
④なぜ弊社(遊学台湾)を利用しようと思いましたか?また、弊社サービスを受けて良かったことがあれば教えてください。
台湾へ来る前から細かな気遣い、台湾へ来てからも連絡などもくださり、現地でも安心して過ごすことができました。
⑤台湾への留学・ワーキングホリデーを検討している方へアドバイスをお願いします。
中国語を勉強しては、挫折をし…の繰り返しでしたが、「思いきって」という点は今回私にとって大きかったと思います。
日本とは違う環境などに戸惑う部分もありますが、とても心温かい国なので、まよっている方は思いきって留学するのもよいと思いました^^
■N.S さん

・愛知県
・20代
・女性
・2023年/02~
・ワーキングホリデー

①留学・ワーキングホリデーのキッカケを教えてください。
大学生のうちに留学は絶対にしておきたいと思っていました。元々学校の制度を利用して留学するつもりでしたが、中止になってしまったので、自分で行くことに決めました。
台湾は親日の方が多く、日本と同じくらい生活しやすいと知り、台湾を選びました。
②台湾へ来る前に不安・心配事はありましたか?台湾に実際に住んでみての感想を教えて下さい。
初めての海外、初めての一人暮らしだったので、すべてにおいて不安でした。最初は外出するのも怖かったですが、食事や買い物をしていくうちに台湾の方の優しさを知る事ができて、今では楽しく過ごせてます。
③語学学校の雰囲気や初日の登校時の気持ちを教えてください。
日本の方ももちろんいますが、国籍・年齢・性別問わず様々な方がいて面白いです。初日は緊張でしたが、話しかけてくれた子もいたので、だんだん慣れてきました。
④なぜ弊社(遊学台湾)を利用しようと思いましたか?また、弊社サービスを受けて良かったことがあれば教えてください。
台湾留学に特化しているのと、事務所が台湾にあるというのが決め手になりました。
出発前も到着後も、気になる事や相談したい事など、どんな事でも親切にサポートしてくださるので、安心して生活することが出来ています。
⑤台湾への留学・ワーキングホリデーを検討している方へアドバイスをお願いします。
台湾の生活は日本とほとんど違いがなく、人も優しいので、迷っているのであれば、すごくオススメです。
■N.S さん

・愛知県
・20代
・女性
・2023年/02~
・ワーキングホリデー

①留学・ワーキングホリデーのキッカケを教えてください。
大学生のうちに留学は絶対にしておきたいと思っていました。元々学校の制度を利用して留学するつもりでしたが、中止になってしまったので、自分で行くことに決めました。
台湾は親日の方が多く、日本と同じくらい生活しやすいと知り、台湾を選びました。
②台湾へ来る前に不安・心配事はありましたか?台湾に実際に住んでみての感想を教えて下さい。
初めての海外、初めての一人暮らしだったので、すべてにおいて不安でした。最初は外出するのも怖かったですが、食事や買い物をしていくうちに台湾の方の優しさを知る事ができて、今では楽しく過ごせてます。
③語学学校の雰囲気や初日の登校時の気持ちを教えてください。
日本の方ももちろんいますが、国籍・年齢・性別問わず様々な方がいて面白いです。初日は緊張でしたが、話しかけてくれた子もいたので、だんだん慣れてきました。
④なぜ弊社(遊学台湾)を利用しようと思いましたか?また、弊社サービスを受けて良かったことがあれば教えてください。
台湾留学に特化しているのと、事務所が台湾にあるというのが決め手になりました。
出発前も到着後も、気になる事や相談したい事など、どんな事でも親切にサポートしてくださるので、安心して生活することが出来ています。
⑤台湾への留学・ワーキングホリデーを検討している方へアドバイスをお願いします。
台湾の生活は日本とほとんど違いがなく、人も優しいので、迷っているのであれば、すごくオススメです。
■U.K さん

・神奈川県
・20代
・女性
・2023年/03~
・3週間短期留学

①留学・ワーキングホリデーのキッカケを教えてください。
元々大学2年生の頃に学部の協定で台湾の成功大学に留学する予定でした。それがコロナで中止になってしまったのですが、やはり就職する前に留学したいという気持ちが強く、短期プログラムを探して、参加しました。台湾を選んだのは、学部の協定で中国語圏の国が台湾だけだったからです。
②台湾へ来る前に不安・心配事はありましたか?台湾に実際に住んでみての感想を教えて下さい。
中国語を話すことに自信がなかったため、やはり言語が心配でした。繁体字ということもあり、実際に言語の壁を実感したこともありましたが、台湾の方はとても親切なので、毎日楽しく生活することができました。
③語学学校の雰囲気や初日の登校時の気持ちを教えてください。
参加者がほとんど日本人でそのうちほとんど京都大学の学生だったため、初日はとても驚きました。ですが、最初の1週間で打ち解けることができ、今では台湾大学の学生だけでなく、日本全国に友人を作ることが出来たため、このプログラムに参加して本当に良かったと思っています。
④なぜ弊社(遊学台湾)を利用しようと思いましたか?また、弊社サービスを受けて良かったことがあれば教えてください。
1人で手続きをすることは難しいと感じたため、遊学台湾を利用させていただきました。遊学台湾のサービスを受けて良かったと感じたのは、困った時やいざとなった時に相談できる方がいるという安心感があることです。初日も空港まで来ていただき、入居手続きも一緒に行っていただいたため、大変助かりました。
⑤台湾への留学・ワーキングホリデーを検討している方へアドバイスをお願いします。
台湾の方は本当に親切で、困ったことがあればいつも助けてくれるということをこの3週間を通して実感しました。そのため、留学先としてとても良い経験が出来る国だと思いますし、私も台湾が大好きになりました。
アドバイスするとすれば、迷っているなら絶対に参加した方がいいということです。私も留学することを半ば諦めていましたが、留学することを選択して本当に良かったと実感しています。
■U.K さん

・神奈川県
・20代
・女性
・2023年/03~
・3週間短期留学

①留学・ワーキングホリデーのキッカケを教えてください。
元々大学2年生の頃に学部の協定で台湾の成功大学に留学する予定でした。それがコロナで中止になってしまったのですが、やはり就職する前に留学したいという気持ちが強く、短期プログラムを探して、参加しました。台湾を選んだのは、学部の協定で中国語圏の国が台湾だけだったからです。
②台湾へ来る前に不安・心配事はありましたか?台湾に実際に住んでみての感想を教えて下さい。
中国語を話すことに自信がなかったため、やはり言語が心配でした。繁体字ということもあり、実際に言語の壁を実感したこともありましたが、台湾の方はとても親切なので、毎日楽しく生活することができました。
③語学学校の雰囲気や初日の登校時の気持ちを教えてください。
参加者がほとんど日本人でそのうちほとんど京都大学の学生だったため、初日はとても驚きました。ですが、最初の1週間で打ち解けることができ、今では台湾大学の学生だけでなく、日本全国に友人を作ることが出来たため、このプログラムに参加して本当に良かったと思っています。
④なぜ弊社(遊学台湾)を利用しようと思いましたか?また、弊社サービスを受けて良かったことがあれば教えてください。
1人で手続きをすることは難しいと感じたため、遊学台湾を利用させていただきました。遊学台湾のサービスを受けて良かったと感じたのは、困った時やいざとなった時に相談できる方がいるという安心感があることです。初日も空港まで来ていただき、入居手続きも一緒に行っていただいたため、大変助かりました。
⑤台湾への留学・ワーキングホリデーを検討している方へアドバイスをお願いします。
台湾の方は本当に親切で、困ったことがあればいつも助けてくれるということをこの3週間を通して実感しました。そのため、留学先としてとても良い経験が出来る国だと思いますし、私も台湾が大好きになりました。
アドバイスするとすれば、迷っているなら絶対に参加した方がいいということです。私も留学することを半ば諦めていましたが、留学することを選択して本当に良かったと実感しています。
■H.K さん ・北海道 ・20代 ・女性 2022/11~


①留学・ワーキングホリデーのキッカケを教えて
ください。
友人にすすめられたのと
父親の仕事がきっかけです
②なぜ中国語の勉強で台湾を選ばれましたか?
親日の方が多く
たくさんの人とのコミュニケーションがとれると
思いました。
③台湾へ来る前に不安・心配事はありましたか?
住居がちゃんと決まるのか心配でした。
④なぜ弊社(遊学台湾)を利用しようと思いましたか?
エージェントを探した時に
一番多くネットに出てきたので
気になって連絡させていただきました。
⑤弊社サービスを受けて良かったことがあれば
教えてください。
LINEでいつでも連絡が取れたり
日本人のスタッフが多いのが安心でした。
⑥台湾に実際に住んでみての感想を教えて
ください。
まだモームシックになる時と
不安なことがありますが
毎日生活していく中で台湾人の皆さんの
優しさに多く出会い
来て良かったと思います。
⑦語学学校の雰囲気や初日の登校時の気持ちを
教えてください。
早く学校に行って勉強したいと
友達が欲しいです。
⑧今住んでいる部屋はどのようなタイプですか?
シェアハウス。
⑨留学生活をしていて一番印象に残っている事を
教えてください。
バイクの多さ
外食文化。
⑩台湾への留学・ワーキングホリデーを検討している方へアドバイスをお願いします。
親日で、治安も良く、日本語を話せる方も多いので
安心して来ることが出来ると思います。
まだ2週間でこれからですが
私はとっても楽しいです。
■H.K さん ・北海道 ・20代 ・女性 2022/11~


①留学・ワーキングホリデーのキッカケを教えてください。
友人にすすめられたのと
父親の仕事がきっかけです
②なぜ中国語の勉強で台湾を選ばれましたか?
親日の方が多く
たくさんの人とのコミュニケーションがとれる
と思いました。
③台湾へ来る前に不安・心配事はありましたか?
住居がちゃんと決まるのか心配でした。
④なぜ弊社(遊学台湾)を利用しようと思いましたか?
エージェントを探した時に
一番多くネットに出てきたので
気になって連絡させていただきました。
⑤弊社サービスを受けて良かったことがあれば教えてください。
LINEでいつでも連絡が取れたり
日本人のスタッフが多いのが安心でした。
⑥台湾に実際に住んでみての感想を教えて
ください。
まだモームシックになる時と
不安なことがありますが
毎日生活していく中で台湾人の皆さんの
優しさに多く出会い
来て良かったと思います。
⑦語学学校の雰囲気や初日の登校時の気持ちを
教えてください。
早く学校に行って勉強したいと
友達が欲しいです。
⑧今住んでいる部屋はどのようなタイプですか?
シェアハウス。
⑨留学生活をしていて一番印象に残っている事を教えてください。
バイクの多さ
外食文化。
⑩台湾への留学・ワーキングホリデーを検討している方へアドバイスをお願いします。
親日で、治安も良く
日本語を話せる方も多いので
安心して来ることが出来ると思います。
まだ2週間でこれからですが
私はとっても楽しいです。
■H.H さん ・熊本県 ・10代 ・女性 2022/5~


①留学のキッカケを教えてください。
テレビ番組で青年海外協力隊やNGOの活動を見て
海外に憧れをもったから。
日本の大学に行きたいと思わなかったから。
②なぜ中国語の勉強で台湾を選ばれました?
親日国であることと修学旅行で
訪れたことがあったから。
③台湾へ来る前に不安・心配事はありましたか?
ほとんど中国語が喋れなかったので
ルームメイトとうまくいくかが心配だった。
④なぜ弊社(遊学台湾)を利用しようと思いましたか?
インターネットでビザ開始がいつになるか
調べていた時に一番具体的に内容が
書いてあったと思ったから。
台湾にオフィスがあることも安心できるから。
⑤弊社サービスを受けて良かったことがあれば
教えてください。
気軽に小さいなことから相談できること。
⑥台湾に実際に住んでみての感想を教えてください。
食事が全く口に合わないということもなく
スーパーまでは少し遠いけど
慣れれば大丈夫だった。
シャワーやトイレも慣れれば問題ないと思う。
⑦語学学校の雰囲気や初日の登校時の気持ちを
教えてください。
フレンドリーな人が多いので
最初はかなり緊張していたけど
すぐになじむことができた。
初日の授業はレベルが高いことだったので
2日目からクラスを変えてもらった。
⑧今住んでいる部屋はどのようなタイプですか?
4人部屋で
2段べットの下側が机になっているタイプ
別にクローゼットがあるので
収納は充分だと思う。
小さいな南京錠は1つあると便利。
⑨留学生活をしていて一番印象に残っている事を
教えてください。
日本のものが想像以上にあった。
⑩台湾への留学を検討している方へアドバイスを
お願いします。
日本のものも沢山売れっているので
案外普通に生活できます。
1ヵ月程生活すれば、慣れて
自炊もはじめられると思います。
水筒やカトラリーセットは日本から
持ってくると困りません。
■H.H さん ・熊本県
・10代 ・女性 2022/5~


①留学のキッカケを教えてください。
テレビ番組で青年海外協力隊やNGOの活動を見て
海外に憧れをもったから。
日本の大学に行きたいと思わなかったから。
②なぜ中国語の勉強で台湾を選ばれました?
親日国であることと修学旅行で
訪れたことがあったから。
③台湾へ来る前に不安・心配事はありましたか?
ほとんど中国語が喋れなかったので
ルームメイトとうまくいくかが心配だった。
④なぜ弊社(遊学台湾)を利用しようと思いましたか?
インターネットでビザ開始がいつになるか
調べていた時に一番具体的に内容が
書いてあったと思ったから。
台湾にオフィスがあることも安心できるから。
⑤弊社サービスを受けて良かったことがあれば
教えてください。
気軽に小さいなことから相談できること。
⑥台湾に実際に住んでみての感想を教えてください。
食事が全く口に合わないということもなく
スーパーまでは少し遠いけど
慣れれば大丈夫だった。
シャワーやトイレも慣れれば問題ないと思う。
⑦語学学校の雰囲気や初日の登校時の気持ちを
教えてください。
フレンドリーな人が多いので
最初はかなり緊張していたけど
すぐになじむことができた。
初日の授業はレベルが高いことだったので
2日目からクラスを変えてもらった。
⑧今住んでいる部屋はどのようなタイプですか?
4人部屋で
2段べットの下側が机になっているタイプ
別にクローゼットがあるので
収納は充分だと思う。
小さいな南京錠は1つあると便利。
⑨留学生活をしていて一番印象に残っている事を
教えてください。
日本のものが想像以上にあった。
⑩台湾への留学を検討している方へアドバイスを
お願いします。
日本のものも沢山売れっているので
案外普通に生活できます。
1ヵ月程生活すれば、慣れて
自炊もはじめられると思います。
水筒やカトラリーセットは日本から
持ってくると困りません。
■N.H さん ・沖縄県 ・20代 ・女性 2022/5~


①留学のキッカケを教えてください。
私が大学2年の時からコロナで
大学もまともに通えず
大学生のうちに何かをやりとげたい!
という気持ちが留学に行こうと思った
キッカケでした。
もともと、中国語には興味があって
日本のお隣なので
わりと気軽な感じで留学を決めました。
②なぜ中国語の勉強で台湾を選ばれました?
両親が学生の頃、師範大学の語学センターに
通っていたことから。
小さい頃から台湾の話をよく聞いていて
いつか自分も!と思っていました。
旅行では2度訪れたことがあるのですが
その時も沖縄と似ていて過ごしやすいなと
感じたことも選んだ理由の1つです。
③台湾へ来る前に不安・心配事はありましたか?
日本では実家から大学に通っていたので
いきなり1人暮らしは少し不安でした。
それて、私は英語が本当に話せないので
授業や生活、友達との会話で
中国語が使えない時どうやって
意思疏通しようと不安がありました。
④なぜ弊社(遊学台湾)を利用しようと思いましたか?
最初は電話で説明を受けた時も
話しやすかったのもありますし
サポートプランが3ヵ月の内容が私には
ぴったりだと思ったからです。
⑤弊社サービスを受けて良かったことがあれば
教えてください。
コロナで留学が延期になってもサポート
(3ヵ月)が始まるのは到着してから
というのがいついけるかわからない
私にとってすごくよかったです。
延期になってる間も、台湾のコロナの状況を
リアルタイムで聞けるのも良かったですし
LINEで気軽に連絡できるのも
すごくよかったです。
台湾に着いてから手続きが難しいとついてきて
くれたり、お家探しもすごくスムーズでした。
⑥台湾に実際に住んでみての感想を教えてください。
1番はすごく暑いです!そこだけが
毎日大変ですが、汗かくことになれました。
生活面は日本にいた時とあまり
変わらないです。
水道水が飲めないのと、部屋にキッチンがない
ことが少し不便ですが、ご飯が安いので
いいかなと!
あと、日本語喋れる人が多いと
聞いていたけど
いなかのおじいさん以外はわからない
感じをだしても中国語で押し切ってきます。
英語はたまに言ってくれる人いますが
この辺は私は聞いてたのと違う!
ってなりました。
⑦語学学校の雰囲気や初日の登校時の気持ちを
教えてください。
私の学校は割合でいうとタイ人、日本人が
多いかなと感じます。
特に、インテンシブクラス(1日3時間クラス)
は1クラスに2~3人日本人がいます。
授業は中国語で、伝わらないと英語で
説明してくれます。
初日は、クラスの人が英語で話かけて
くるので、笑顔で返してました!
授業は内容が簡単だったので
困りませんでした!
⑧今住んでいる部屋はどのようなタイプですか?
べット、エアコン、冷蔵庫、洗濯機、TV
トイレ、お風呂、机つきの1ルームです。
学校からも近く、授業が朝8:10~なので
徒歩でいけるのはすごくいいです。
ゴミ出しは決まった時間に自分で収集車に
投げ入れていくタイプです。
⑨留学生活をしていて一番印象に残っている事を
教えてください。
あまりに生活しやすすぎて、あまり印象に残る
ことは起きてないのですが
カップルがいつも歩きにくえだろう!
ってくらい
肩をだきよせ合って歩いてる気がします。
(駅でも向かい合わせで抱き合ってる)
こんなに暑いのに!
そこは日本と違うなと思いました。
あとたまに市場のほうだと衝撃的な
ホームレスの方がいたりして
すこしびっくりします。
⑩台湾への留学を検討している方へアドバイスを
お願いします。
台湾は日本と似ている部分が多くて
過ごしやすいなと思います。
語学学校に行くと色々な国の人と
知り合えるので
大きな変化が怖いなって方には丁度いい
留学先かと思います。
あと、中国語をわりと話せるか英語が多少
できるかじゃないと学校のシステムや
VISA関係の説明の時は困ったりするので
出発前に勉強するに越ししたことはないか
と思います!
あとはやっぱり日本人のお友達もいたほうが
頼らないにしても気持ちが楽かなと!
■N.H さん ・沖縄県
・20代 ・女性 2022/5~


①留学のキッカケを教えてください。
私が大学2年の時からコロナで
大学もまともに通えず
大学生のうちに何かをやりとげたい!
という気持ちが留学に行こうと思った
キッカケでした。
もともと、中国語には興味があって
日本のお隣なので
わりと気軽な感じで留学を決めました。
②なぜ中国語の勉強で台湾を選ばれました?
両親が学生の頃、師範大学の語学センターに
通っていたことから。
小さい頃から台湾の話をよく聞いていて
いつか自分も!と思っていました。
旅行では2度訪れたことがあるのですが
その時も沖縄と似ていて過ごしやすいなと
感じたことも選んだ理由の1つです。
③台湾へ来る前に不安・心配事はありましたか?
日本では実家から大学に通っていたので
いきなり1人暮らしは少し不安でした。
それて、私は英語が本当に話せないので
授業や生活、友達との会話で
中国語が使えない時どうやって
意思疏通しようと不安がありました。
④なぜ弊社(遊学台湾)を利用しようと思いましたか?
最初は電話で説明を受けた時も
話しやすかったのもありますし
サポートプランが3ヵ月の内容が私には
ぴったりだと思ったからです。
⑤弊社サービスを受けて良かったことがあれば
教えてください。
コロナで留学が延期になってもサポート
(3ヵ月)が始まるのは到着してから
というのがいついけるかわからない
私にとってすごくよかったです。
延期になってる間も、台湾のコロナの状況を
リアルタイムで聞けるのも良かったですし
LINEで気軽に連絡できるのも
すごくよかったです。
台湾に着いてから手続きが難しいとついてきて
くれたり、お家探しもすごくスムーズでした。
⑥台湾に実際に住んでみての感想を教えてください。
1番はすごく暑いです!そこだけが
毎日大変ですが、汗かくことになれました。
生活面は日本にいた時とあまり
変わらないです。
水道水が飲めないのと、部屋にキッチンがない
ことが少し不便ですが、ご飯が安いので
いいかなと!
あと、日本語喋れる人が多いと
聞いていたけど
いなかのおじいさん以外はわからない
感じをだしても中国語で押し切ってきます。
英語はたまに言ってくれる人いますが
この辺は私は聞いてたのと違う!
ってなりました。
⑦語学学校の雰囲気や初日の登校時の気持ちを
教えてください。
私の学校は割合でいうとタイ人、日本人が
多いかなと感じます。
特に、インテンシブクラス(1日3時間クラス)
は1クラスに2~3人日本人がいます。
授業は中国語で、伝わらないと英語で
説明してくれます。
初日は、クラスの人が英語で話かけて
くるので、笑顔で返してました!
授業は内容が簡単だったので
困りませんでした!
⑧今住んでいる部屋はどのようなタイプですか?
べット、エアコン、冷蔵庫、洗濯機、TV
トイレ、お風呂、机つきの1ルームです。
学校からも近く、授業が朝8:10~なので
徒歩でいけるのはすごくいいです。
ゴミ出しは決まった時間に自分で収集車に
投げ入れていくタイプです。
⑨留学生活をしていて一番印象に残っている事を
教えてください。
あまりに生活しやすすぎて、あまり印象に残る
ことは起きてないのですが
カップルがいつも歩きにくえだろう!
ってくらい
肩をだきよせ合って歩いてる気がします。
(駅でも向かい合わせで抱き合ってる)
こんなに暑いのに!
そこは日本と違うなと思いました。
あとたまに市場のほうだと衝撃的な
ホームレスの方がいたりして
すこしびっくりします。
⑩台湾への留学を検討している方へアドバイスを
お願いします。
台湾は日本と似ている部分が多くて
過ごしやすいなと思います。
語学学校に行くと色々な国の人と
知り合えるので
大きな変化が怖いなって方には丁度いい
留学先かと思います。
あと、中国語をわりと話せるか英語が多少
できるかじゃないと学校のシステムや
VISA関係の説明の時は困ったりするので
出発前に勉強するに越ししたことはないか
と思います!
あとはやっぱり日本人のお友達もいたほうが
頼らないにしても気持ちが楽かなと!
■T.Y さん ・沖縄県 ・10代 ・男性 2022/5~


①留学のキッカケを教えてください。
元々語学に興味があって
将来は外国の方と関わる仕事がしたいため
早いうちから勉強したいと思ったから。
②なぜ中国語の勉強で台湾を選ばれました?
中国語の勉強をしたいと思った時に
身内や先輩が台湾に留学をしているのを
知ったため、台湾を選びました。
③台湾へ来る前に不安・心配事はありましたか?
一番心配だった事は言葉が分からないため
トラブルにあったら
どうしようっていうのが心配でした。
④なぜ弊社(遊学台湾)を利用しようと思いましたか?
台湾に留学している先輩の紹介で
遊学台湾を利用しました。
⑤弊社サービスを受けて良かったことがあれば
教えてください。
丁寧に対応していただけたので
安心してすごせました。
⑥台湾に実際に住んでみての感想を教えてください。
1ヵ月しか経っていないのですが
少しずつ全体的に慣れてきて
楽しく生活できています。
⑦語学学校の雰囲気や初日の登校時の気持ちを
教えてください。
初日はどんな先生で
周りはどれくらいできる人がいるのか
どんな授業なのか
初日は楽しみより不安が大きかったです。
⑧今住んでいる部屋はどのようなタイプですか?
寮の4人部屋から台北駅近くに
ワンルームに住んでいます。
⑨留学生活をしていて一番印象に残っている事を
教えてください。
周りの人が凄く優しいから
すぐ友達になれたり
周りによくしてもらった事です。
⑩台湾への留学を検討している方へアドバイスを
お願いします。
台湾は人が優しく困っていたら
すぐに声をかけてくれたりしてくれるので
1人できても不安は減ると思います
自分がやってなかったので
中国語の勉強はしておいた方が確実に
役立つと思いました。
■T.Y さん ・沖縄県
・10代 ・男性 2022/5~


①留学のキッカケを教えてください。
元々語学に興味があって
将来は外国の方と関わる仕事がしたいため
早いうちから勉強したいと思ったから。
②なぜ中国語の勉強で台湾を選ばれました?
中国語の勉強をしたいと思った時に
身内や先輩が台湾に留学をしているのを
知ったため、台湾を選びました。
③台湾へ来る前に不安・心配事はありましたか?
一番心配だった事は言葉が分からないため
トラブルにあったら
どうしようっていうのが心配でした。
④なぜ弊社(遊学台湾)を利用しようと思いましたか?
台湾に留学している先輩の紹介で
遊学台湾を利用しました。
⑤弊社サービスを受けて良かったことがあれば
教えてください。
丁寧に対応していただけたので
安心してすごせました。
⑥台湾に実際に住んでみての感想を教えてください。
1ヵ月しか経っていないのですが
少しずつ全体的に慣れてきて
楽しく生活できています。
⑦語学学校の雰囲気や初日の登校時の気持ちを
教えてください。
初日はどんな先生で
周りはどれくらいできる人がいるのか
どんな授業なのか
初日は楽しみより不安が大きかったです。
⑧今住んでいる部屋はどのようなタイプですか?
寮の4人部屋から台北駅近くに
ワンルームに住んでいます。
⑨留学生活をしていて一番印象に残っている事を
教えてください。
周りの人が凄く優しいから
すぐ友達になれたり
周りによくしてもらった事です。
⑩台湾への留学を検討している方へアドバイスを
お願いします。
台湾は人が優しく困っていたら
すぐに声をかけてくれたりしてくれるので
1人できても不安は減ると思います
自分がやってなかったので
中国語の勉強はしておいた方が確実に
役立つと思いました。
■H.M さん ・群馬県 ・20代 ・女性 2022/5~


①留学のキッカケを教えてください。
もともと大学時代に中国語を専攻していました。
ですが、就職後に中国語のスキルをもっとあげたい
という思いが強くなり、一度留学したことのあった
台湾へまた留学したいと思いました。
②なぜ中国語の勉強で台湾を選ばれました?
簡体字で一度学習したことがあったので、
もう一度一から勉強するのであれば繁体字で勉強
してみたいと思いました。
また環境も日本とあまり違いはなく生活の面でも
あまり不便はないと考え台湾にしました。
③台湾へ来る前に不安・心配事はありましたか?
コロナウイルスがちょうど日本でも流行していた
タイミングだったので、今のタイミングで本当に
良いのか、もし現地で感染してしまったらと少し
不安が有りました。
また、語学学校の選び方も本当にこれで良いのか?と少し心配でした。
④なぜ弊社(遊学台湾)を利用しようと思いましたか?
以前の留学の際にエージェントさんを利用して
留学した友人に色々と良かった事を聞きました。
そこで自分でも色々調べていくうちに
連絡をすぐにささいな事でも返してくださり
他社より印象が良かった。
また、ホームページの学校情報が
みやすかったからです。
⑤弊社サービスを受けて良かったことがあれば
教えてください。
隔離ホテルの事や学校で起きた少し複雑な問題にも
迅速に対応してくださった事です。
特に入国してすぐ学校を一ヶ月待ちになった際に色々と
提案してくださってとてもありがたかったです。
⑥台湾に実際に住んでみての感想を教えてください。
公共交通機関に不便はなく、すごく都会だなと
思いました。
都会なのみねずみやゴキブリがたまに
出るので少しびっくりしました。
コロナ対策をしているお店ばかりで
台湾の方も敏感は人が多いと驚きました。
またローカルなお店に行っても、中国語が
わからなくても色々な方がすぐに助けてくださり
毎日すごく楽しくすごせています。
⑦語学学校の雰囲気や初日の登校時の気持ちを
教えてください。
現在通っている学校は日本人がわりと多くいて
クラスにも多くいます。
少人数でやる語学学校とはまた違い、割りと
日本の学校と変わらないと思いました。
ですが、文法や書きことばを重視している
クラスのようで
自分が足りていないと感じていた部分が
勉強を集中してできるので良かったです。
初日はすごく緊張してなかなか教室に入れずに
いました。
ですが、テストの際に担当してくださった先生や
他のクラスの生徒さんがはなしかけてくれて
だんだん緊張はなくなりました。
⑧今住んでいる部屋はどのようなタイプですか?
1軒家に住んでいます。
私の彼のお父さんの持ち家に
彼のお姉ちゃん夫婦とシェアしています。
駅や夜市、コンビニ、銀行、郵便局など近くにあり
とても便利です。
ただあまり外国人の方がみかけません。
あまり治安は良い方ではないのかもしれないです。
⑨留学生活をしていて一番印象に残っている事を
教えてください。
語学学校で仲良くなったクラスメイトと色々な活動に
参加したことです。
一緒に料理教室に行ってケーキを作ってお祝いしたり
母国の食べ物をもちよって初めて知った料理や発見が
ありました。
台湾でおいしいお店をおしえあったり
生活をしているうえで助けになる情報をシェアして
います。
また、一緒にお酒をのみに行ったりと思い出が
すごく多いです。
⑩台湾への留学を検討している方へアドバイスを
お願いします。
頭の中で考えているよりすぐ行動してみると
もっと速くうごけばよかった
もっとこうしていれば良かったと後悔してしまう
ことが多かったです。
なので、もし留学へ行きたいと思っているの
であれば、すぐに行動にうつした方が良いことが
たくさんあります。
環境が変われば自分の知らなかったことが
たくさんあって
毎日すごく大変ですが、楽しくもあります。
私はコロナを理由になかなかふみだせずに
いました。
でも少しでも勉強したい留学したいという
気持ちがあるのであれば
周りは気にせず行動にうつしてみた方がいいと
思います!
■H.M さん ・群馬県
・20代 ・女性 2022/5~


①留学のキッカケを教えてください。
もともと大学時代に中国語を専攻していました
ですが、就職後に中国語のスキルをもっと
あげたいという思いが強くなり
一度留学したことのあった
台湾へまた留学したいと思いました。
②なぜ中国語の勉強で台湾を選ばれました?
簡体字で一度学習したことがあったので
もう一度一から勉強するのであれば繁体字で
勉強してみたいと思いました。
また、環境も日本とあまり違いはなく
生活の面でもあまり不便はないと考え
台湾にしました。
③台湾へ来る前に不安・心配事はありましたか?
コロナウイルスがちょうど日本でも流行して
いたタイミングだったので
今のタイミングで本当に良いのか
もし現地で感染してしまったらと少し
不安が有りました。
また、語学学校の選び方も本当にこれで
良いのか?と少し心配でした。
④なぜ弊社(遊学台湾)を利用しようと思いましたか?
以前の留学の際にエージェントさんを利用
して留学した友人に色々と良かった事を
聞きました。
そこで自分でも色々調べていくうちに
連絡をすぐにささいな事でも返してくださり
他社より印象が良かった。
また、ホームページの学校情報が
みやすかったからです。
⑤弊社サービスを受けて良かったことがあれば
教えてください。
隔離ホテルの事や学校で起きた少し複雑な
問題にも迅速に対応してくださった事です。
特に入国してすぐ学校を一ヶ月待ちになった
際に色々と提案してくださって
とてもありがたかったです。
⑥台湾に実際に住んでみての感想を教えてください。
公共交通機関に不便はなく、すごく都会だな
と思いました。
都会なのみねずみやゴキブリがたまに
出るので少しびっくりしました。
コロナ対策をしているお店ばかりで
台湾の方も敏感は人が多いと驚きました。
またローカルなお店に行っても、中国語が
わからなくても色々な方がすぐに助けて
くださり
毎日すごく楽しくすごせています。
⑦語学学校の雰囲気や初日の登校時の気持ちを
教えてください。
現在通っている学校は日本人がわりと多く
いて、クラスにも多くいます。
少人数でやる語学学校とはまた違い、割りと
日本の学校と変わらないと思いました。
ですが、文法や書きことばを重視している
クラスのようで
自分が足りていないと感じていた部分が
勉強を集中してできるので良かったです。
初日はすごく緊張してなかなか教室に
入れずにいました。
ですが、テストの際に担当してくださった
先生や他のクラスの生徒さんがはなしかけて
くれて、だんだん緊張はなくなりました。
⑧今住んでいる部屋はどのようなタイプですか?
1軒家に住んでいます。
私の彼のお父さんの持ち家に
彼のお姉ちゃん夫婦とシェアしています。
駅や夜市、コンビニ、銀行、郵便局など近くに
ありとても便利です。
ただあまり外国人の方がみかけません。
あまり治安は良い方ではないのかもしれない
です。
⑨留学生活をしていて一番印象に残っている事を
教えてください。
語学学校で仲良くなったクラスメイトと色々な
活動に参加したことです。
一緒に料理教室に行ってケーキを作ってお祝い
したり、母国の食べ物をもちよって初めて
知った料理や発見がありました。
台湾でおいしいお店をおしえあったり
生活をしているうえで助けになる情報を
シェアしています。
また、一緒にお酒をのみに行ったりと
思い出がすごく多いです。
⑩台湾への留学を検討している方へアドバイスを
お願いします。
頭の中で考えているよりすぐ行動してみると
もっと速くうごけばよかった
もっとこうしていれば良かったと後悔して
しまうことが多かったです。
なので、もし留学へ行きたいと思っているの
であれば、すぐに行動にうつした方が
良いことがたくさんあります。
環境が変われば自分の知らなかったことが
たくさんあって
毎日すごく大変ですが、楽しくもあります。
私はコロナを理由になかなかふみだせずに
いました。
でも少しでも勉強したい留学したいという
気持ちがあるのであれば
周りは気にせず行動にうつしてみた方がいい
と思います!
■F.T さん ・東京都 ・20代 ・男性 2021/5~


①留学のキッカケを教えてください。
台湾の文化に魅力を感じたため。
②なぜ中国語の勉強で台湾を選ばれました?
大陸に比べて生活がしやすいと感じていたため。
③台湾へ来る前に不安・心配事はありましたか?
語学面、諸手続きに不安を感じていた。
④なぜ弊社(遊学台湾)を利用しようと思いましたか?
サイトが一番分かりやすかったため。
⑤弊社サービスを受けて良かったことがあれば
教えてください。
入国から入居までスムーズに進み満足しました。
⑥台湾に実際に住んでみての感想を教えてください。
日本と変わらなく住みやすい
⑦語学学校の雰囲気や初日の登校時の気持ちを
教えてください。
⑧今住んでいる部屋はどのようなタイプですか?
ワンルーム
⑨留学生活をしていて一番印象に残っている事を
教えてください。
ご飯が美味しい
⑩台湾への留学を検討している方へアドバイスを
お願いします。
不安は大きいと思いますが、
台湾は心地のいい場所です。ぜひ!
■F.T さん ・東京都
・20代 ・男性 2021/5~


①留学のキッカケを教えてください。
台湾の文化に魅力を感じたため。
②なぜ中国語の勉強で台湾を選ばれました?
大陸に比べて生活がしやすいと
感じていたため。
③台湾へ来る前に不安・心配事はありましたか?
語学面、諸手続きに不安を感じていた。
④なぜ弊社(遊学台湾)を利用しようと思いましたか?
サイトが一番分かりやすかったため。
⑤弊社サービスを受けて良かったことがあれば
教えてください。
入国から入居までスムーズに進み満足しました。
⑥台湾に実際に住んでみての感想を教えてください。
日本と変わらなく住みやすい
⑦語学学校の雰囲気や初日の登校時の気持ちを
教えてください。
⑧今住んでいる部屋はどのようなタイプですか?
ワンルーム
⑨留学生活をしていて一番印象に残っている事を
教えてください。
ご飯が美味しい
⑩台湾への留学を検討している方へアドバイスを
お願いします。
不安は大きいと思いますが、
台湾は心地のいい場所です。ぜひ!
■K.Y さん K.S さん ・神奈川県 ・20代 ・男性 2021/4~



①留学のキッカケを教えてください。
【K.Yさん】
サッカーを台湾でするため
【K.Sさん】
海外でサッカーがしたかったからです。
②なぜ中国語の勉強で台湾を選ばれました?
【K.Yさん】
コロナウイルスの中でも行ける国
日本人も生活しやすい
【K.Sさん】
元々台湾文化や食に興味がありました。
コロナ対策が徹底されているから。
③台湾へ来る前に不安・心配事はありましたか?
【K.Yさん】
特にない
【K.Sさん】
食事での心配はありました。
④なぜ弊社(遊学台湾)を利用しようと思いましたか?
【K.Yさん】
ビザなどのやり方が分からなかったため
【K.Sさん】
友人のすすめで。
⑤弊社サービスを受けて良かったことがあれば
教えてください。
【K.Yさん】
台湾に来てから、
部屋決めなどスムーズに対応してくださったこと
【K.Sさん】
部屋を決める際や、僕は初めての台湾だったので
色々とお話をさせていただいて安心しております。
⑥台湾に実際に住んでみての感想を教えてください。
【K.Yさん】
台湾の方たちは本当に優しいです。
なので困ったことがあっても親切に教えてくれるので
とても楽しく生活をしています。
【K.Sさん】
台湾は優しい方が多く困っていたら
話しかけてくださったり
目的地まで行くために迷っていた時に
場所までの道を聞いた際にその場所まで
案内してくださる方がいました。
最初はワクワクしていましたが
数日たてば街になれて日本って感じもありました
⑦語学学校の雰囲気や初日の登校時の気持ちを
教えてください。
⑧今住んでいる部屋はどのようなタイプですか?
【K.Yさん K.Sさん】
二人用の部屋
⑨留学生活をしていて一番印象に残っている事を
教えてください。
【K.Yさん】
台湾大学に行ってサッカーを現地の学生とやったこと
日本から来ました。と伝えたら
みんな周りに集まってきたこと。
【K.Sさん】
僕たちが日本人と分かると凄く親切に対応してくださり
良い国だと日々思います。
⑩台湾への留学を検討している方へアドバイスを
お願いします。
【K.Yさん】
台湾の方はみんな優しいので
困ったことがあっても助けてくれます。
楽しい国なので、皆さん台湾へ是非来て下さい!
【K.Sさん】
最初は不安などがあるかと思いますが、
実際に住んでみて、台湾の人の優しさやありがたさが
凄くわかる国だと思います。
日本人は住みやすいと思いますし、
食・気候など日本に近いのですぐ慣れます。
■K.Y さん K.S さん ・神奈川県
・20代 ・男性 2021/4~



①留学のキッカケを教えてください。
【K.Yさん】
サッカーを台湾でするため
【K.Sさん】
海外でサッカーがしたかったからです。
②なぜ中国語の勉強で台湾を選ばれました?
【K.Yさん】
コロナウイルスの中でも行ける国
日本人も生活しやすい
【K.Sさん】
元々台湾文化や食に興味がありました。
コロナ対策が徹底されているから。
③台湾へ来る前に不安・心配事はありましたか?
【K.Yさん】
特にない
【K.Sさん】
食事での心配はありました。
④なぜ弊社(遊学台湾)を利用しようと思いましたか?
【K.Yさん】
ビザなどのやり方が分からなかったため
【K.Sさん】
友人のすすめで。
⑤弊社サービスを受けて良かったことが
あれば教えてください。
【K.Yさん】
台湾に来てから、部屋決めなど
スムーズに対応してくださったこと
【K.Sさん】
部屋を決める際や、
僕は初めての台湾だったので
色々とお話をさせていただいて
安心しております。
⑥台湾に実際に住んでみての感想を教えてください。
【K.Yさん】
台湾の方たちは本当に優しいです。
なので困ったことがあっても
親切に教えてくれるので
とても楽しく生活をしています。
【K.Sさん】
台湾は優しい方が多く困っていたら
話しかけてくださったり
目的地まで行くために迷っていた時に
場所までの道を聞いた際にその場所まで
案内してくださる方がいました。
最初はワクワクしていましたが
数日たてば街になれて
日本って感じもありました
⑦語学学校の雰囲気や初日の登校時の気持ちを
教えてください。
⑧今住んでいる部屋はどのようなタイプですか?
【K.Yさん K.Sさん】
二人用の部屋
⑨留学生活をしていて一番印象に残っている事を
教えてください。
【K.Yさん】
台湾大学に行ってサッカーを
現地の学生とやったこと
日本から来ました。と伝えたら
みんな周りに集まってきたこと。
【K.Sさん】
僕たちが日本人と分かると
凄く親切に対応してくださり
良い国だと日々思います。
⑩台湾への留学を検討している方へ
アドバイスをお願いします。
【K.Yさん】
台湾の方はみんな優しいので
困ったことがあっても助けてくれます。
楽しい国なので、
皆さん台湾へ是非来て下さい!
【K.Sさん】
最初は不安などがあるかと思いますが、
実際に住んでみて、台湾の人の優しさや
ありがたさが
凄くわかる国だと思います。
日本人は住みやすいと思いますし、
食・気候など日本に近いので
すぐ慣れます。
<■A.Y さん ・神奈川県 ・20代 ・女性 2021/2~


①留学のキッカケを教えてください。
大学の第二外国語で中国語を選択し、
その後独学で学習するうちに、
現地で中国語を勉強したいと思ったため。
また以前台湾に旅行したことがあり、
留学するとしたら台湾が良いと思っていたため。
②なぜ中国語の勉強で台湾を選ばれました?
以前訪れた際、台湾人の親切にしてくれたところ、
優しいところ、街の雰囲気、天候が気に入ったため。
③台湾へ来る前に不安・心配事はありましたか?
・コロナウィルスのために、出国と入国の手続き、
ホテルの予約などがスムーズに進むのかが不安でした。
・台湾に知り合いが少なかったので、
生活に馴染めるのか不安でした。
④なぜ弊社(遊学台湾)を利用しようと思いましたか?
コロナで出国と入国のための手続きや準備が
より複雑になり、1人でこなす自信がなかったところ、
遊学台湾さんのHPを見て、その対応や手厚いサポートがしっかりされていると思ったため。
⑤弊社サービスを受けて良かったことがあれば
教えてください。
・出国準備で不安が多かったところ
(特にコロナのことで)、こまめに連絡を下さり、
親切な対応をして下さり、安心できました。
・入国後も台湾の生活で困らないように
アドバイス等を下さりました。ありがとうございます!
⑥台湾に実際に住んでみての感想を教えてください。
・人が親切で、生活しやすいと思いました。
中国語が分からなくても、熱心に説明してくれるなど。
・マイペースな人が多く、暮らしていくうちに
自分も急ぐことが少なくなったと思う。
⑦語学学校の雰囲気や初日の登校時の気持ちを
教えてください。
語学学校にはじめて登校した日は、
英語が自分だけ話せないため、
友達を作るのが難しいのではないかと不安でしたが、
皆が中国語を話したいという目的で集まっているためか、
疎外感などを感じずに楽しく過ごすことが出来ています。
⑧今住んでいる部屋はどのようなタイプですか?
5階建ての建物の1室
(部屋にトイレ、シャワー、冷蔵庫、テレビ付き)
⑨留学生活をしていて一番印象に残っている事を
教えてください。
・月におろせるキャッシング額が決まっていることを
知らずに入国してしまい、困った。
・語学学校では英語が話せなくても友達がたくさんできる。
⑩台湾への留学を検討している方へアドバイスを
お願いします。
日本で勉強するのと、現地に来て勉強するのとでは、
環境はもちろん、
自分自身の気持ちも異なるものとなるので、
その分得る学びや発見も多くなると思います!
■A.Y さん ・神奈川県
・20代 ・女性 2021/2~


①留学のキッカケを教えてください。
大学の第二外国語で中国語を選択し、
その後独学で学習するうちに、
現地で中国語を勉強したいと
思ったため。
また以前台湾に旅行したことがあり、
留学するとしたら台湾が良い
と思っていたため。
②なぜ中国語の勉強で台湾を選ばれました?
以前訪れた際、
台湾人の親切にしてくれたところ、
優しいところ、街の雰囲気、
天候が気に入ったため。
③台湾へ来る前に不安・心配事はありましたか?
・コロナウィルスのために、
出国と入国の手続き、
ホテルの予約などがスムーズに進むのかが不安でした。
・台湾に知り合いが少なかったので、
生活に馴染めるのか不安でした。
④なぜ弊社(遊学台湾)を利用しようと思いましたか?
コロナで出国と入国のための
手続きや準備がより複雑になり、
1人でこなす自信がなかったところ、
遊学台湾さんのHPを見て、
その対応や手厚いサポートが
しっかりされていると思ったため。
⑤弊社サービスを受けて良かったことがあれば教えてください。
・出国準備で不安が多かったところ
(特にコロナのことで)、
こまめに連絡を下さり、
親切な対応をして下さり、
安心できました。
・入国後も台湾の生活で困らないように
アドバイス等を下さりました。
ありがとうございます!
⑥台湾に実際に住んでみての感想を教えてください。
・人が親切で、生活しやすいと
思いました。
中国語が分からなくても、
熱心に説明してくれるなど。
・マイペースな人が多く、
暮らしていくうちに自分も
急ぐことが少なくなったと思う。
⑦語学学校の雰囲気や初日の登校時の気持ちを教えてください。
語学学校にはじめて登校した日は、
英語が自分だけ話せないため、
友達を作るのが難しいのではないかと
不安でしたが、
皆が中国語を話したいという目的で
集まっているためか、
疎外感などを感じずに楽しく過ごすことが出来ています。
⑧今住んでいる部屋はどのようなタイプですか?
5階建ての建物の1室
(部屋にトイレ、シャワー、冷蔵庫、
テレビ付き)
⑨留学生活をしていて一番印象に残っている事を教えてください。
・月におろせるキャッシング額が
決まっていることを知らずに
入国してしまい、困った。
・語学学校では英語が話せなくても
友達がたくさんできる。
⑩台湾への留学を検討している方へアドバイスをお願いします。
日本で勉強するのと、
現地に来て勉強するのとでは、
環境はもちろん、自分自身の気持ちも
異なるものとなるので、その分得る学びや発見も多くなると思います!
■N.Rさん ・鹿児島県 ・10代 ・男性 2020/10~


①留学のキッカケを教えてください。
高校で三年間言語(英語)を学んできて
もっと影響を受けたいという思いから留学をして
日常生活の中から身につけたいと思いました。
②なぜ中国語の勉強で台湾を選ばれました?
知り合いの方が台湾にいらっしゃるのもあり、
日本人が多く生活しやすいという意見を耳にしたのが
一番大きかったですし、今のご時世
コロナウィルスに対して、しっかり対応されている台湾が
安全だったからです。
③台湾へ来る前に不安・心配事はありましたか?
来るまで実感もわかなかったので不安や心配事は
ありませんでした。
④なぜ弊社(遊学台湾)を利用しようと思いましたか?
インターネットで検索して、
こちらのサポート会社を見つけましたが、
どの面においても対応してくださる所が決めてでした。
⑤弊社サービスを受けて良かったことがあれば
教えてください。
留学で来国する前の基本的な準備やコロナの影響で
入国が少し変わっていたりしたのですが、
本当にスムーズにことが進み安心安全でした。
もちろん、来国後も一つ一つ細かく
サポートしていただいた身としては、
一人では決して出来なかったのは確かですし、
今後の生活でも僕にとってとれも頼れる存在に
なっております。
⑥台湾に実際に住んでみての感想を教えてください。
最初の言葉もまったく通じない時期でも、
台湾人の優しい対応が僕の生活での
大きなモチベーションにもなっていました。
イメージと違い欧米の外国人や
すごく幅広くたくさんの人と関われるので、
毎日がとても楽しいです。
⑧今住んでいる部屋はどのようなタイプですか?
一人部屋があり、トイレ、お風呂、リビング、キッチン、
洗濯機が共同です。
⑨留学生活をしていて一番印象に残っている事を
教えてください。
国をまたいでの人間関係の面白さです。
同国人とのつき合いと違う形で関わることもあるので、
それにより悩み、考え、経験していける面白さが
印象の連続です
⑩台湾への留学を検討している方へアドバイスを
お願いします。
皆さん一人一人がそれぞれ違う不安を
もってらっしゃると思いますが、
最終的に私は行くか行かないかの選たくで
どちらが楽しいかで決めました。
海外に出ることで発想が広がり
たくさんの発見があるのは確実だと思います。
その中で自分が台湾に行っ色々な外国人と友達になり、おいしいご飯を食べれたら最高だと思ったからです。
理想通りにならなくてもその人の利になることは
いつでも見つかるはずです。
■N.Rさん ・鹿児島県
・10代 ・男性 2020/10~


①留学のキッカケを教えてください。
高校で三年間言語(英語)を学んできて
もっと影響を受けたいという思いから
留学をして 日常生活の中から
身につけたいと思いました。
②なぜ中国語の勉強で台湾を選ばれました?
知り合いの方が台湾にいらっしゃるのもあり、
日本人が多く、生活しやすいという意見を
耳にしたのが 一番大きかったですし、
今のご時世 コロナウィルスに対して、
しっかり対応されている台湾が
安全だったからです。
③台湾へ来る前に不安・心配事はありましたか?
来るまで実感もわかなかったので
不安や心配事は ありませんでした。
④なぜ弊社(遊学台湾)を利用しようと
思いましたか?
インターネットで検索して、
こちらのサポート会社を見つけましたが、
どの面においても対応してくださる所が
決めてでした。
⑤弊社サービスを受けて良かったことがあれば
教えてください。
留学で来国する前の基本的な準備や
コロナの影響で入国が
少し変わっていたりしたのですが、
本当にスムーズにことが進み
安心安全でした。
もちろん、来国後も一つ一つ
細かく
サポートしていただいた身としては、
一人では決して出来なかったのは確かですし、
今後の生活でも僕にとってとても
頼れる存在に
なっております。
⑥台湾に実際に住んでみての感想を
教えてください。
最初の言葉もまったく通じない時期でも、
台湾人の優しい対応が僕の生活での
大きなモチベーションにもなっていました。
⑦語学学校の雰囲気や初日の登校時の気持ちを
教えてください。
イメージと違い欧米の外国人や
すごく幅広くたくさんの人と関われるので、
毎日がとても楽しいです。
⑧今住んでいる部屋はどのようなタイプですか?
一人部屋があり、トイレ、お風呂、リビング、
キッチン、洗濯機が共同です。
⑨留学生活をしていて一番印象に
残っている事を
教えてください。
国をまたいでの人間関係の面白さです。
同国人とのつき合いと違う形で
関わることもあるので、
それにより悩み、考え、経験していける
面白さが
印象の連続です
⑩台湾への留学を検討している方へ
アドバイスを
お願いします。
皆さん一人一人がそれぞれ違う不安を
もってらっしゃると思いますが、
最終的に私は行くか行かないかの選たくで
どちらが楽しいかで決めました。
海外に出ることで発想が広がり
たくさんの発見があるのは確実だと思います。
その中で自分が台湾に行って
色々な外国人と友達になり、
おいしいご飯を食べれた
ら最高だと思ったからです。
理想通りにならなくても
その人の利になることは
いつでも
見つかるはずです。
■K.Mさん ・沖縄県
・10代 ・女性 2020/10~


①留学のキッカケを教えてください。
母からお教えてもらったのがきっかけです。
②なぜ中国語の勉強で台湾を選ばれました?
その人の話を聞き、台湾いいなと思い、
決めました。
③台湾へ来る前に不安・心配事はありましたか?
初めての留学だったので、
ちゃんとビザの申請をできるのか、とか
英語も中国語も話せないので、
全ての事が不安でした。
④なぜ弊社(遊学台湾)を利用しようと
思いましたか?
留学について不安なことだらけだったので、
詳しい方に頼ろうと思い、調べたら
遊学台湾さんを見つけました。
⑤弊社サービスを受けて良かったことがあれば
教えてください。
一人暮らしを始める時に物件探しから契約まで
全て立ち会ってもらいましたし、
台北での生活で分からないことは聞くと
すぐおしえてくれますし、
何かあった時に
相談できる方がいるという安心感があるので
本当にサービスを受けて良かったです
⑥台湾に実際に住んでみての感想を
教えてください。
最初は外出や買い物に
とまどっていたんですけど、
今では慣れてきてとても住みやすくて、
週末に観光地に行くのが楽しみの一つです。
⑦語学学校の雰囲気や初日の登校時の気持ちを
教えてください。
文化大学の語学学校はとても綺麗で、
クラスの人数もそんなに多くなく、
私のクラスの先生はとても話しやすくて
優しい人です。
初めての登校はとても緊張しました。
でも、すぐにクラスの雰囲気に
慣れることができました
⑧今住んでいる部屋はどのようなタイプですか?
ワンルームで一人暮らしをしています。
とても綺麗なお部屋だと思います。
家具で必要なものはほとんど付いてきました。
キッチンはないですけど、外にでたら近くに
夜市も
コンビニもありますし、とても便利です。
⑨留学生活をしていて
一番印象に残っている事を
教えてください。
語学学校で多くの国の人と
関わる機会があるのですが、
みんな話すのは中国語なので、
国境の壁を感じることがないです。
⑩台湾への留学を検討している方へ
アドバイスを
お願いします。
台湾のドラマやテレビ番組などで
たくさん中国語をきくことをおすすめします。
■K.Mさん ・沖縄県 ・10代 ・女性 2020/10~


①留学のキッカケを教えてください。
母からお教えてもらったのがきっかけです。
②なぜ中国語の勉強で台湾を選ばれました?
私の知り合いに台湾留学をした方がいたので、
その人の話を聞き、台湾いいなと思い、
決めました。
③台湾へ来る前に不安・心配事はありましたか?
初めての留学だったので、
ちゃんとビザの申請をできるのか、とか
英語も中国語も話せないので、全ての事が不安でした。
④なぜ弊社(遊学台湾)を利用しようと思いましたか?
留学について不安なことだらけだったので、
詳しい方に頼ろうと思い、調べたら
遊学台湾さん
を見つけました。
⑤弊社サービスを受けて良かったことがあれば教えてください。
一人暮らしを始める時に物件探しから契約まで
全て立ち会ってもらいましたし、
台北での生活で分からないことは聞くと
すぐおしえてくれますし、
何かあった時に
相談できる方がいるという安心感があるので
本当にサービスを受けて良かったです
⑥台湾に実際に住んでみての感想を教えてください。
最初は外出や買い物にとまどっていたんですけど、
今では慣れてきてとても住みやすくて、
週末に観光地に行くのが楽しみの一つです。
⑦語学学校の雰囲気や初日の登校時の気持ちを教えてください。
文化大学の語学学校はとても綺麗で、
クラスの人数もそんなに多くなく、
私のクラスの先生はとても話しやすくて優しい人です。
初めての登校はとても緊張しました。
でも、すぐにクラスの雰囲気に慣れることができました
⑧今住んでいる部屋はどのようなタイプですか?
ワンルームで一人暮らしをしています。
とても綺麗なお部屋だと思います。
家具で必要なものはほとんど付いてきました。
キッチンはないですけど、外にでたら近くに夜市も
コンビニもありますし、とても便利です。
⑨留学生活をしていて一番印象に残っている事を
教えてください。
語学学校で多くの国の人と関わる機会があるのですが、
みんな話すのは中国語なので、
国境の壁を感じることがないです。
⑩台湾への留学を検討している方へアドバイスを
お願いします。
台湾のドラマやテレビ番組など
でたくさん中国語をきくことをおすすめします。
■F.Hさん ・愛知県
・20代 ・女性 2020/9~


①留学のキッカケを教えてください。
外国語を学ぶのが好きなのと、
学んだ言語を使って外国人と
コミュニケーションをとるのがとても楽しくて
好きなので、もっとたくさんの言
語
を
身に付けたいと思ったから。
また、将来の夢に中国語は絶対に
生かされると思ったから。
②なぜ中国語の勉強で台湾を選ばれましたか?
初めて来た時から、台湾人の優しさ、温かさ、
ごはんのおいしさなどの理由で台湾が
大好きになりいつか長期滞在したいと
考えていたから
③台湾に来る前に不安・心配事はありましたか?
台湾は親日国だし、優しい人ばかりという
認識だったことと、こちらに友人がいる
ことから不安は特になかったです。
④なぜ弊社(遊学台湾)を利用しようと
思いましたか?
まずウェブサイトを見た時に見やすくて、
必要な情報が詰まったサイトでした。
その後の電話カウンセリングでとても丁寧に
対応して頂き、その対応の良さが
いくつかのエージェントの中で
一番だったので遊学台湾に決めました。
⑤弊社サービスを受けて良かったことがあれば
教えてください。
いつでも迅速に対応していただけたので、
コロナ禍でも安心してこちらに
渡ってくることが
できました。
⑥台湾に実際に住んでみての感想を
教えてください。
期待を裏切らない台湾人の方々の優しさに
毎日触れながら、充実した日々を
送っています。
⑦語学学校の雰囲気や初日の登校日の気持ちを>教えてください。
多国籍なクラスで、
年齢も18歳~34歳までいるので
毎日文化の違いを感じ、びっくりすることも、
おもしろいことも多い学校生活です。
にぎやかなクラスで楽しく中国語を
学べています。
⑧今住んでいる部屋はどのようなタイプですか?
一部屋に5人、
家全体では14人で住んでいます。
⑨留学生活をしていて一番印象に残っている事を
教えてください。
私はまだ中国語が話せませんが、
言葉の通じない私をいつも、
ご飯にさそってくれるルームメイトや、
毎日のように、困ってることない?と
聞いてくれるルームメイト、
台湾人の友人の
優しさにいつも感動しています。
⑩台湾への留学を検討している方へ
アドバイスをお願いします。
台北の天気が雨ばかりという点以外、
不満のない留学生活が送れます!(笑)
中国語を学ぶなら大陸よりもこちらのほうが
絶対に楽しくて心温まる留学になると思います
■F.Hさん ・愛知県 ・20代 ・女性 2020/9~


①留学のキッカケを教えてください。
外国語を学ぶのが好きなのと、
学んだ言語を使って外国人と
コミュニケーションをとるのがとても楽しくて
好きなので、もっとたくさんの言語を
身に付けたいと思ったから。
また、将来の夢に中国語は絶対に
生かされると思ったから。
②なぜ中国語の勉強で台湾を選ばれましたか?
初めて来た時から、台湾人の優しさ、温かさ、
ごはんのおいしさなどの理由で台湾が大好きになり
いつか長期滞在したいと考えていたから
③台湾に来る前に不安・心配事はありましたか?
台湾は親日国だし、優しい人ばかりという
認識だったことと、こちらに友人がいることから不安は特になかったです。
④なぜ弊社(遊学台湾)を利用しようと思いました?
まずウェブサイトを見た時に見やすくて、
必要な情報が詰まったサイトでした。
その後の電話カウンセリングで
とても丁寧に対応して頂き、
その対応の良さがいくつかのエージェントの中で
一番だったので遊学台湾に決めました。
⑤弊社サービスを受けて良かったことがあれば教えてください。
いつでも迅速に対応していただけたので、
コロナ禍でも安心してこちらに渡ってくることが
できました。
⑥台湾に実際に住んでみての感想を教えてください。
期待を裏切らない台湾人の方々の優しさに
毎日触れながら、充実した日々を送っています。
⑦語学学校の雰囲気や初日の登校日の気持ちを教えてください。
多国籍なクラスで、年齢も18歳~34歳までいるので
毎日文化の違いを感じ、びっくりすることも、
おもしろいことも多い学校生活です。
にぎやかなクラスで楽しく中国語を学べています。
⑧今住んでいる部屋はどのようなタイプですか?
一部屋に5人、家全体では14人で住んでいます。
⑨留学生活をしていて一番印象に残っている事を教えてください。
私はまだ中国語が話せませんが、
言葉の通じない私をいつも、ご飯にさそってくれる
ルームメイトや、毎日のように、
困ってることない?と聞いてくれるルームメイト、
台湾人の友人の優しさにいつも感動しています。
⑩台湾への留学を検討している方へアドバイスをお願いします。
台北の天気が雨ばかりという点以外、
不満のない留学生活が送れます!(笑)
中国語を学ぶなら大陸よりもこちらのほうが
絶対に楽しくて心温まる留学になると思います
■K.Tさん ・東京
・20代 ・男性 2020/11~


①留学のキッカケを教えてください。
日本ではできない経験をしたいと思ったため。
②なぜ中国語の勉強で台湾を選ばれましたか?
中国よりも治安・環境が良く親日国だから
また、コロナウイルスが落ちついていたため
③台湾へ来る前に不安・心配事はありましたか?
特にありません
④なぜ弊社(遊学台湾)を
利用しようと思いましたか?
駐日ではなく、駐台なので
困った時にすぐに頼れるため
少人数をサポートしていただけるので
安心感がある。
⑤弊社サービスを受けて良かったことがあれば
教えてください。
出発前・入国後・特に入国直後の
何もわからない際に連絡を行い助けていただいた。
宅急便の受け取りや住まい探しのサービスが
非常に良かった
⑥台湾に実際に住んでみての感想を
教えてください。
雨が多く洗濯物が乾きにくい。
言葉が通じなくても親切な人が多いので
何とか意思疎通ができる。
ご飯がおいしい。
⑦語学学校の雰囲気や初日の登校時の気持ちを
教えてください
最初は皆緊張して誰も話さなかった。
慣れてくると皆でご飯を食べに行くような
雰囲気になった。
また、初日の登校時はどんな人がいるのか
分からなく非常に緊張した
⑧今住んでいる部屋はどのようなタイプですか?
個人部屋有りのシェアハウス。
⑨留学生活をしていて
一番印象に残っている事を
教えてください
言葉が通じなくて知り合いや友人がいない
環境におかれて分かったありがたみ。
⑩台湾への留学を検討している方へ
アドバイスをお願いします
親日の人が多く、言葉が通じなくても平気なので
留学してから考えた方が良いと思います。
台湾だと日本より英語を話せる人が多いため
英語の勉強にもなります
■K.Tさん ・東京 ・20代 ・男性 2020/11~~


①留学のキッカケを教えてください。
日本ではできない経験をしたいと思ったため。
②なぜ中国語の勉強で台湾を選ばれましたか?
中国よりも治安・環境が良く親日国だから
また、コロナウイルスが落ちついていたため
③台湾へ来る前に不安・心配事はありましたか?
特にありません
④なぜ弊社(遊学台湾)を利用しようと思いましたか?
駐日ではなく、駐台なので困った時にすぐに頼れるため
少人数をサポートしていただけるので安心感がある。
⑤弊社サービスを受けて良かったことがあれば教えてください。
出発前・入国後・特に入国直後の何もわからない際に
連絡を行い助けていただいた。
宅急便の受け取りや住まい探しのサービスが非常に良かった
⑥台湾に実際に住んでみての感想を教えてください。
雨が多く洗濯物が乾きにくい。
言葉が通じなくても親切な人が多いので
何とか意思疎通ができる。
ご飯がおいしい。
⑦語学学校の雰囲気や初日の登校時の気持ちを教えてください
最初は皆緊張して誰も話さなかった。
慣れてくると皆でご飯を食べに行くような雰囲気になった。
また、初日の登校時はどんな人がいるのか分からなく
非常に緊張した
⑧今住んでいる部屋はどのようなタイプですか?
個人部屋有りのシェアハウス。
⑨留学生活をしていて
一番印象に残っている事を教えてください
言葉が通じなくて
知り合いや友人がいない環境におかれて分かったありがたみ。
⑩台湾への留学を検討している方へアドバイスをお願いします
親日の人が多く、言葉が通じなくても平気なので
留学してから考えた方が良いと思います。
台湾だと日本より英語を話せる人が多いため
英語の勉強にもなります
■N.Sさん ・埼玉県
・30代 ・女性 2020/3~


将来どんな仕事をすれば正解(安全)なのかが
読みにくい
不透明な時代ではありますが、
今後仕事をする上で中国語を一生ものの
ツールとして
身につけたいと思ったのが
留学のキッカケです。
②なぜ中国語の勉強で台湾を選ばれました?
既に何度も台湾に旅行に来ており
台湾に魅力されていた為、「台湾一択」で
迷いはありませんでした!!
また美しい繫體(体)字をマスターをしたい
という思いもありました。
③台湾へ来る前に不安・心配事はありましたか?
初めての留学だった為入国後の生活は
心配でした。
また、中国語をマスターできるかも
不安でした。
④なぜ弊社(遊学台湾)を
利用しようと思いましたか?
HPが親しみやすく、学校や現地での
生活の様子が理解しやすかった為。
留学を決めてから留学生活に入るまで
スピーディに進めなかった為。
(日本に拠点を置く会社の場合、
まずは説明会へ行く必要があったり、
説明会自体も満員で参加
出来ない場合も
散見されました。)
その点貴社はラインのやりとりで留学準備を
すすめる事が出来大変感謝しております。
⑤弊社のサービスを受けて良かったことがあれば
教えてください。
コロナの影響で在台外国人が課される
ルールが日々変わり、前例のない
イレギュラーな状況の中、一人では
①居家検疫中の滞在場所の確保
②ビザの切り替え 等
は到底出来なかったと思います。
また、小まめに生活や体調面を
気にかけて下さり、時にはげましてくださる
精神面でのサービス(ホスピタリティ)は
貴社でしか受ける事の出来ないサービス
だったと思います。
⑥台湾に実際に住んでみての感想を
教えてください。
基本的には治安も良く生活環境も便利な為、
日本での生活とそれほど大きく変わる事はなく
過ごしやすいと思います。
バイクや車の運転のワイルドさは
南(部)へ行けば行くほど増えるので
交通事故だけ気をつけたいな…と思い
日々過ごしております。
⑦語学学校の雰囲気や初日の登校時の気持ちを
教えてください。
レベルチェックテストがある為
緊張していましたが、2週間程すると
生活にも慣れてくると思います。
勉強(=テスト)もどんどん難しくなってくるので、
1学期より2学期の方が真面目な方が
多い気がします。
ワンルームの中に浴室とトイレがついている
タイプになります。
台湾のワンルームの典型で浴室には
シャワーのみ、キッチンはナシの
部屋に住んでいます。
⑨留学生活をしていて一番印象に残っている事を
教えてください。
日本語を教える(台湾の方と一緒に練習する)
ボランティアを通して学校では出会う事の
出来ない様々な世代の台湾の方や
共に台湾で生活を送る日本人と出会い
コミュニケーションをできる機会に
日々感謝しています。
⑩台湾への留学を検討している方へアドバイスを
お願いします。
台湾での留学は、中国語ゼロ地点からでも
気軽に挑戦出来ると思います。
ゼロから現地で中国語をはじめた方の方が
自身の成長にも気づきやすい所が
良い点だと思います。
ただ早く中国語をマスターしたい方や
教科書を見て単語や文法が全然わからない、
というストレスを軽減したい、という方は
書く、話す、聴く力共にHSK4級以上を
身につけてから留学するのも
一つの手だと思います。
(あくまでも個人の考えです。)
勉強はいつから始めても遅くはありませんが
早く(若いうちに)中国語をマスターすれば、
その後の人生のスタートダッシュも
早く切れる為、台湾留学を迷う方がいらしたら、
荷物をまとめて留学してしまうのが
ベストだと思います笑。
■N.Sさん ・埼玉県 ・30代 ・女性 2020/3~


①留学のキッカケおを教えてください。
将来どんな仕事をすれば正解(安全)なのかが読みにくい不透明な時代ではありますが、今後仕事をする上で中国語を一生もののツールとして身につけたいと思ったのが留学のキッカケです。
②なぜ中国語の勉強で台湾を選ばれました?
既に何度も台湾に旅行に来ており台湾に魅力されていた為、「台湾一択」で迷いはありませんでした!!
また美しい繫體(体)字をマスターをしたい
という思いもありました。
③台湾へ来る前に不安・心配事はありましたか?
初めての留学だった為入国後の生活は心配でした。
また、中国語をマスターできるかも不安でした。
④なぜ弊社(遊学台湾)を利用しようと思いましたか?
HPが親しみやすく、学校や現地での生活の様子が理解しやすかった為。
留学を決めてから留学生活に入るまでスピーディに進めなかった為。
(日本に拠点を置く会社の場合、まずは説明会へ行く必要があったり、説明会自体も満員で参加
出来ない場合も散見されました。)
その点貴社はラインのやりとりで留学準備をすすめる事が出来大変感謝しております。
⑤弊社のサービスを受けて良かったことがあれば教えてください。
コロナの影響で在台外国人が課されるルールが日々変わり、前例のないイレギュラーな状況の中、一人では
①居家検疫中の滞在場所の確保
②ビザの切り替え等は到底出来なかったと
思います。また小まめに生活や体調面を気にかけて下さり、時にはげましてくださる精神面でのサービス(ホスピタリティ)は貴社でしか受ける事の出来ないサービスだったと思います。
⑥台湾に実際に住んでみての感想を教えてください。
基本的には治安も良く生活環境も便利な為、日本での生活とそれほど大きく変わる事はよく過ごしやすいと思います。
バイクや車の運転のワイルドさは南(部)へ行けば行くほど増やすので交通事故だけ気をつけたいな…と思い日々過ごしております。
⑦語学学校の雰囲気や初日の登校時の気持ちを教えてください。
レベルチェックテストがある為緊張していましたが、2週間程すると生活にも慣れてくると思います。
勉強(=テスト)もどんどん難しくなってくるので、1学期より2学期の方が真面目な方が多い気がします。
⑧今住んでいる部屋はどのようなタイプでしょうか?
ワンルームの中に浴室とトイレがついているタイプになります。台湾のワンルームの典型で浴室にはシャワーのみ、キッチンはナシの部屋に住んでいます。
⑨留学生活をしていて一番印象に残っている事を教えてください。
日本語を教える(台湾の方と一緒に練習する)ボランティアを通して学校では出会う事の出来ない様々な世代の台湾の方や共に台湾で生活を送る日本人と出会いコミュニケーションをできる機会に日々感謝しています。
⑩台湾への留学を検討している方へアドバイスをお願いします。
台湾での留学は、中国語ゼロ地点からでも気軽に挑戦出来ると思います。ゼロから現地で中国語をはじめた方の方が自身の成長にも気づきやすい所が良い点だと思います。ただ早く中国語をマスターしたい方や教科書を見て単語や文法が全然わからない、というストレスを軽減したい、という方は書く、話す、聴く力共にHSK4級以上を身につけてから留学するのも一つの手だと思います。(あくまでも個人の考えです。)
勉強はいつから始めても遅くはありませんが
早く(若いうちに)中国語をマスターすれば
その後の人生のスタートダッシュも早く切れる為、台湾留学を迷う方がいらしたら、荷物をまとめて留学してしまうのがベストだと思います笑。
■T.Rさん ・宮崎県
・20代 ・女性 2020/7~


①留学のキッカケを教えてください。
1年前に旅行で台湾に来た時沢山友達が出来てご飯もおいしくて住みたいと思いました。
みんな中国語が出来ない私に一生懸命日本語で
話してくれるので私もみんなの母国語で
会話できるようになりたいと思いました。
②なぜ中国語の勉強で台湾を選ばれましたか?
友人がいた事もありますが台湾は人が優しくて
日本についてくわしい人も多いので
私も台湾について
もっと知りたいと
思ったからです。
デザインなども日本人とは違う感性で
作られた物も多く
もっと近くでふれたいと
思いました。
③台湾へ来る前に不安・心配事はありましたか?
英語、中国語が全く出来ないので
それが不安でした。
④なぜ弊社(遊学台湾)を
利用しようと思いましたか?
インスタグラムの広告を拝見し分かりやすくて
いいなと思いました
教えてください。
VISAの予約が取れなかった時やホテルの予約など
スムーズに進めてくださったので
とても助かりました。
生活の中でもわからない事などLINEですぐに
対応してもらえるのですごく助かってます。
⑥台湾に実際に住んでみての感想を
教えてください。
言葉が通じないと不便な事はもちろんありますが
住みやすくて毎日が楽しいです。
台湾人は情にあつい人が多いので
友達も沢山増えてうれしいです。
⑦語学学校の雰囲気や初日の登校時の気持ちを
教えてください。
とても不安でした。
日本人が少なく、授業も英語と中国語なので
頑張らないとって思いました。
⑧今住んでいる部屋はどのようなタイプですか?
2LⅮKでルームシェアしてます。⑨留学生活をしていて一番印象に残っている事を
教えてください
台湾人と遊んでると気が付くと知らない人が
どんどん増えてほぼ知らない人達とカラオケや
バーに行ってたりして日本ではあまりない事
なのでおもしろいなーと思います。
⑩台湾への留学を検討している方へアドバイスをお願いします。
日本と台湾はとても近いですし来やすい国だと
思います。
食べ物もおいしいし、人も優しいし
楽しく生活できると思います。
■T.Rさん ・宮崎県 ・20代 ・女性 2020/7~


①留学のキッカケを教えてください。
1年前に旅行で台湾に来た時沢山友達が出来て
ご飯もおいしくて住みたいと思いました。
みんな中国語が出来ない私に一生懸命
日本語で話してくれるので私もみんなの母国語
で会話できるようになりたいと思いました。
②なぜ中国語の勉強で台湾を選ばれましたか?
友人がいた事もありますが台湾は人が優しくて
日本についてくわしい人も多いので私も台湾について
もっと知りたいと思ったからです。
デザインなども日本人とは違う感性で作られた物も多く
もっと近くでふれたいと思いました。
③台湾へ来る前に不安・心配事はありましたか?
英語、中国語が全く出来ないのでそれが不安でした。
④なぜ弊社(遊学台湾)を利用しようと思いましたか?
インスタグラムの広告を拝見し
分かりやすくていいなと思いました
⑤弊社サービスを受けて良かったことがあれば教えてください。
VISAの予約が取れなかった時や
ホテルの予約などスムーズに進めてくださったので
とても助かりました。
生活の中でもわからない事などLINEですぐに
対応してもらえるのですごく助かってます。
⑥台湾に実際に住んでみての感想を教えてください。
言葉が通じないと不便な事はもちろんありますが
住みやすくて毎日が楽しいです。
台湾人は情にあつい人が多いので
友達も沢山増えてうれしいです。
⑦語学学校の雰囲気や初日の登校時の気持ちを教えてください。
とても不安でした。
日本人が少なく、授業も英語と中国語なので
頑張らないとって思いました。
⑧今住んでいる部屋はどのようなタイプですか?
2LⅮKでルームシェアしてます。
⑨留学生活をしていて一番印象に残っている事を教えてください
台湾人と遊んでると気が付くと
知らない人がどんどん増えてほぼ知らない人達と
カラオケやバーに行ってたりして
日本ではあまりない事なのでおもしろいなーと思います。
⑩台湾への留学を検討している方へアドバイスをお願いします。
日本と台湾はとても近いですし来やすい国だと思います。
食べ物もおいしいし、人も優しいし
楽しく生活できると思います。
■S.Hさん ・兵庫県
・20代 ・男性 2020/3~


①留学のキッカケを教えて下さい。
現地の中国語を体験し、勉強したいと思った為
②なぜ中国語の勉強で台湾を選ばれましたか?
日本から近い、日本との関係も治安も
良いので選びました。
③台湾に来る前に不安・心配事はありましたか?
特にありませんでした。
スタッフさんとこまめに現地の状況も
やり取りしていたので、安心して来れました。
④なぜ弊社(遊学台湾)を
利用しようと思いましたか?
ホームページがとても分かりやすくLINEで
気軽に質問できるので利用を決めました。
費用も安価な上にサービスを良く感じたので
決めました。
⑤弊社サービスを受けてよかったことがあれば教えてください。
して頂けたので、非常に助かりました。
住居も良いところを紹介してもらえたので
満足です。
ささいな事でも丁寧に答えてもらえたので
嬉しかったです。
⑥台湾に実際に住んでみての感想を教えてください。
交通が大変便利で安価。
食べ物も日本に比べて安いので驚いた。
⑦語学学校の雰囲気や初日の登校時の気持ちを教えてください。
日本人が多く、個人的には安心した。
初日は不安はありましたが、
現地で勉強できるのでとても楽しみな
気持ちでした。
雰囲気もガチガチな感じではなく、
リラックスした雰囲気だったので
緊張もすぐになくなりました。
数人で部屋を分けている シェアハウスタイプです。
生活に必要な家電等は元々あったので
非常に助かりました。
⑨留学生活をしてい
て一番印象に残っていること教えてください。
日本で勉強している中国語とは違い、
話す速度も言い回しもネイティブだった事。
薬局の人や、タクシードライバーの方が
少し日本語を話してくれたのは嬉しかった。
⑩台湾への留学を検討している方へアドバイスをお願いします。
気軽に来れて、比較的安価に留学に
来れると思います。
自分のように海外初心者でも
気安いと思います。
事前に中国語は勉強している方が いいと思います。
気温は全体的に暖かいので服装は
あまり厚着だとしんどいと思う。
■S.Hさん ・兵庫県 ・20代 ・男性 2020/3~


①留学のキッカケを教えて下さい。
現地の中国語を体験し、勉強したいと思った為
②なぜ中国語の勉強で台湾を選ばれましたか?
日本から近い、日本との関係も治安も良いので選びました。
③台湾に来る前に不安・心配事はありましたか?
特にありませんでした。
スタッフさんとこまめに現地の状況もやり取りしていたので、安心して来れました。
④なぜ弊社(遊学台湾)を利用しようと思いましたか?
ホームページがとても分かりやすく、LINEで気軽に質問できるので利用を決めました。
費用も安価な上にサービスを良く感じたので決めました。
⑤弊社サービスを受けてよかったことがあれば教えてください。
書類や語学学校の入学手続きなどをして頂けたので、非常に助かりました。住居も良いところを紹介してもらえたので満足です。ささいな事でも丁寧に答えてもらえたので嬉しかったです。
⑥台湾に実際に住んでみての感想を教えてください。
交通が大変便利で安価
食べ物も日本に比べて安いので驚いた。
⑦語学学校の雰囲気や初日の登校時の気持ちを教えてください。
日本人が多く、個人的には安心した。
初日は不安はありましたが、現地で勉強できるのでとても楽しみな気持ちでした。雰囲気もガチガチな感じではなく、リラックスした雰囲気だったので緊張もすぐになくなりました。
⑧住んでいる部屋はどのようなタイプですか?
数人で部屋を分けているシェアハウスタイプです。
生活に必要な家電等は元々あったので非常に助かりました。
⑨留学生活をしていて一番印象に残っていること教えてください。
日本で勉強している中国語とは違い、話す速度も言い回しもネイティブだった事。
薬局の人や、タクシードライバーの方が少し日本語を話してくれたのは嬉しかった。
⑩台湾への留学を検討している方へアドバイスをお願いします。
気軽に来れて、比較的安価に留学に来れると思います。
自分のように海外初心者でも気安いと思います。
事前に中国語は勉強している方がいいと思います。
気温は全体的に暖かいので服装はあまり厚着だとしんどいと思う。
■K.Tさん ・広島県
・20代 ・男性 2020/2~


高校三年生の時、修学旅行で台湾に来て
もう一度台湾に来たいと思ったのが きっかけです。
②なぜ中国語の勉強で台湾を選ばれましたか?
(1)日本には、中国の観光客などが多く、
様々な社会で中国語の能力が求められている 。
(2)台湾に親日の方や日本語が話せる人が多い。
③台湾に来る前に不安・心配事はありましたか?
(1)食べ物が自分の口に合うかどうか。
(2)学校の授業内容についていけるかどうか。
(3)電車を間違えずに乗れるか。
④なぜ弊社(遊学台湾)を
利用しようと思いましたか?
ホームページの雰囲気が良かったから。
⑤弊社サービスを受けてよかったことがあれば
教えてください。
困った事や分からない事など聞いたら
すぐに対応して頂き
又、留学する前の
学費、生活費などの見積もり、様々な書類の手続きのやり方バイトの
探し方など、
必要な事すべて対応して頂けた事。
⑥台湾に実際に住んでみての感想を教えてください。
台湾には親日の方が多く中国語が話せなくても
親切に対応してくださる方が多く、
また、フレンドリーな方が多いです。
⑦語学学校の雰囲気や初日の登校時の気持ちを
教えてください。
学校登校前にクラス分け試験を受け、
自分に合ったレベルで授業が受けれるので、
初日は不安でしたが先生も優しく、
丁寧に教えてくださるので安心しました。
⑧今住んでる部屋はどのようなタイプですか?
クーラー付きの一人部屋 トイレ、キッチン、
お風呂は共同のタイプです。
⑨留学生活をしていて
一番印象に残っている事を教えて下さい。
日本に比べて電車がきれい!
⑩台湾への留学を検討している方へアドバイスを
お願いします。
中国語を身に付けようと思う方は
台湾への留学をオススメいたします。
(1)親日、日本語を話せる方が多い
(2)治安がよく親切な方が多い
■K.Tさん ・広島県 ・20代 ・男性 2020/2~


①留学のキッカケを教えてください。
高校三年生の時、修学旅行で台湾に来てもう一度台湾に来たいと思ったのがきっかけです。
②なぜ中国語の勉強で台湾を選ばれましたか?
(1)日本には、中国の観光客などが多く、様々な社会で中国語の能力が求められている 。
(2)台湾に親日の方や日本語が話せる人が多い。
③台湾に来る前に不安・心配事はありましたか?
(1)食べ物が自分の口に合うかどうか。
(2)学校の授業内容についていけるかどうか。
(3)電車を間違えずに乗れるか。
④なぜ弊社(遊学台湾)を利用しようと思いましたか?
ホームページの雰囲気が良かったから。
⑤弊社サービスを受けてよかったことがあれば教えてください。
困った事や分からない事など聞いたらすぐに対応して頂き
又、留学する前の学費、生活費などの見積もり、様々な書類の手続きのやり方バイトの
探し方など、必要な事すべて対応して頂けた事。
⑥台湾に実際に住んでみての感想を教えてください。
台湾には親日の方が多く中国語が話せなくても親切に対応してくださる方が多く、
また、フレンドリーな方が多いです。
⑦語学学校の雰囲気や初日の登校時の気持ちを教えてください。
学校登校前にクラス分け試験を受け、自分に合ったレベルで授業が受けれるので、
初日は不安でしたが先生も優しく、丁寧に教えてくださるので安心しました。
⑧今住んでる部屋はどのようなタイプですか?
クーラー付きの一人部屋
トイレ、キッチン、お風呂は共同のタイプです。
⑨留学生活をしていて一番印象に残っている事を教えて下さい。
日本に比べて電車がきれい!
⑩台湾への留学を検討している方へアドバイスをお願いします。
中国語を身に付けようと思う方は台湾への留学をオススメいたします。
(1)親日、日本語を話せる方が多い
(2)治安がよく親切な方が多い
■T.Mさん ・熊本県
・20代 ・女性 2020/2~


①留学のキッカケを教えてください。
ワーキングホリデーで台湾に来たいと思い、
その前にある程度言葉を話せるようになりたい
と思い語学留学しました。
②なぜ中国語の勉強で台湾を選ばれましたか?
5回台湾へ旅行で来ており、日本と変わりなく過ごしやすい所やお料理が美味しい
人が優しい所が好きだった為。
③台湾へ来る前に不安・心配事はありましたか?
友達ができるか、言葉は話せるようになるか。
④なぜ弊社(遊学台湾)を
利用しようと思いましたか?
留学が初めてで、中国語はもちろん
英語も苦手で手続き等が不安だった為
⑤弊社サービスを受けて良かったことがあれば教えてください。
手続き等がスムーズで
学校や滞在先が困る事無く決まった事。
又、不安な点もすぐにお返事頂けたので
安心することができた。
⑥台湾に実際に住んでみての感想を教えて下さい。
最初は不安でしたが2週間もすれば生活にも
慣れ特に困る事なく生活できています。
語学を学ぶ事に対してのモチベーション維持が今の課題です。
⑦語学学校の雰囲気や初日の登校時の気持ちを教えてください。
緊張しましたが、それは周りも同じ。
説明も日本人のだったので、
特に困る事は無かったです。
又、事前に学校までのルートも
一緒に説明して頂けためので良かったです。
⑧今住んでいる部屋はどのようなタイプですか?
シェアハウス 、部屋はそれぞれ1人部屋
キッチン、バス・トイレ(男女別)、洗濯機等は共同です。
⑨留学生活をしていて一番印象に残っている事を教えてください。
公園で勉強していたら台湾の方に話しかけられ
友達になった事です。
⑩女性目線で化粧品など台湾に売ってなくて困ったものなど何かございますか?
特に無い
⑪台湾への留学を検討している方へアドバイスをお願いします。
ご飯も美味しいし、過ごしやすく、
基本みんな台湾が好きな人が多いので、
友達も作りやすいと思います。
費用も他国に比べて低いので興味があるなら、 まずはチャレンジしてみる事を
オススメします。
■T.Mさん ・熊本県 ・20代 ・女性 2020/2~


①留学のキッカケを教えてください。
ワーキングホリデーで台湾に来たいと思い、その前にある程度言葉を話せるようになりたい
と思い語学留学しました。
②なぜ中国語の勉強で台湾を選ばれましたか?
5回台湾へ旅行で来ており、日本と変わりなく過ごしやすい所やお料理が美味しい、
人が優しい所が好きだった為。
③台湾へ来る前に不安・心配事はありましたか?
友達ができるか、言葉は話せるようになるか。
④なぜ弊社(遊学台湾)を利用しようと思いましたか?
留学が初めてで、中国語はもちろん英語も苦手で手続き等が不安だった為
⑤弊社サービスを受けて良かったことがあれば教えてください。
手続き等がスムーズで学校や滞在先が困る事無く決まった事。
又、不安な点もすぐにお返事頂けたので安心することができた。
⑥台湾に実際に住んでみての感想を教えて下さい。
最初は不安でしたが2週間もすれば生活にも慣れ。特に困る事なく生活できています。
語学を学ぶ事に対してのモチベーション維持が今の課題です。
⑦語学学校の雰囲気や初日の登校時の気持ちを教えてください。
緊張しましたが、それは周りも同じ。
説明も日本人のだったので、特に困る事は無かったです。
又、事前に学校までのルートも一緒に説明して頂けためので良かったです。
⑧今住んでいる部屋はどのようなタイプですか?
シェアハウス、部屋はそれぞれ1人部屋
キッチン、バス・トイレ(男女別)、洗濯機等は共同です。
⑨留学生活をしていて一番印象に残っている事を教えてください。
公園で勉強していたら台湾の方に話しかけられ友達になった事です。
⑩女性目線で化粧品など台湾に売ってなくて困ったものなど何かございますか?
特に無い
⑪台湾への留学を検討している方へアドバイスをお願いします。
ご飯も美味しいし、過ごしやすく、基本みんな台湾が好きな人が多いので、
友達も作りやすいと思います。費用も他国に比べて低いので興味があるなら、
まずはチャレンジしてみる事をオススメします。
■S.Sさん ・群馬県
・60代 ・男性 2020/1~

グループレッスンの授業は
先生は身振り手振りで分かり易く、
パワーポイントを使ったりと、
とても分かりやすい授業でした。
TLIでの個人授業の講師の先生も
日本が好きな方で、 日本語が分かるので
淡江大学の授業で 分からなかったことや、
お店で見たメニューでわからなかったところなど 何でも教えてくれました。
グループレッスンでは友達が出来るし、
個人授業では足りないところを勉強できるので 最強の組み合わせだと思います。
遊学台湾さんのサポートも無ければ
今回の留学は成立しなかったと思います。
上手く2つの学校の時間割を
アレンジして頂けました。
また、宿の方も日本から空室を探すのは
難しそうで いろいろ対応いただけて
安心できました。
■S.Sさん ・群馬県 ・60代 ・男性 2020/1~

先生は身振り手振りで分かり易く、
パワーポイントを使ったりと、
とても分かりやすい授業でした。
TLIでの個人授業の講師の先生も日本が好きな方で、
日本語が分かるので淡江大学の授業で
分からなかったことや、
お店で見たメニューでわからなかったところなど
何でも教えてくれました。
グループレッスンでは友達が出来るし、
個人授業では足りないところを勉強できるので
最強の組み合わせだと思います。
遊学台湾さんのサポートも無ければ
今回の留学は成立しなかったと思います。
上手く2つの学校の時間割をアレンジして頂けました。
また、宿の方も日本から空室を探すのは難しそうで
いろいろ対応いただけて安心できました。
ご興味がある方は、まずは無料カウンセリングを利用されてみてください 皆様のご連絡お待ちしております
■U.K さん

・神奈川県
・20代
・女性
・2023年/03~
・3週間短期留学

①留学・ワーキングホリデーのキッカケを教えてください。
元々大学2年生の頃に学部の協定で台湾の成功大学に留学する予定でした。それがコロナで中止になってしまったのですが、やはり就職する前に留学したいという気持ちが強く、短期プログラムを探して、参加しました。台湾を選んだのは、学部の協定で中国語圏の国が台湾だけだったからです。
②台湾へ来る前に不安・心配事はありましたか?台湾に実際に住んでみての感想を教えて下さい。
中国語を話すことに自信がなかったため、やはり言語が心配でした。繁体字ということもあり、実際に言語の壁を実感したこともありましたが、台湾の方はとても親切なので、毎日楽しく生活することができました。
③語学学校の雰囲気や初日の登校時の気持ちを教えてください。
参加者がほとんど日本人でそのうちほとんど京都大学の学生だったため、初日はとても驚きました。ですが、最初の1週間で打ち解けることができ、今では台湾大学の学生だけでなく、日本全国に友人を作ることが出来たため、このプログラムに参加して本当に良かったと思っています。
④なぜ弊社(遊学台湾)を利用しようと思いましたか?また、弊社サービスを受けて良かったことがあれば教えてください。
1人で手続きをすることは難しいと感じたため、遊学台湾を利用させていただきました。遊学台湾のサービスを受けて良かったと感じたのは、困った時やいざとなった時に相談できる方がいるという安心感があることです。初日も空港まで来ていただき、入居手続きも一緒に行っていただいたため、大変助かりました。
⑤台湾への留学・ワーキングホリデーを検討している方へアドバイスをお願いします。
台湾の方は本当に親切で、困ったことがあればいつも助けてくれるということをこの3週間を通して実感しました。そのため、留学先としてとても良い経験が出来る国だと思いますし、私も台湾が大好きになりました。
アドバイスするとすれば、迷っているなら絶対に参加した方がいいということです。私も留学することを半ば諦めていましたが、留学することを選択して本当に良かったと実感しています。