台湾留学、ワーキングホリデーで
台湾に滞在中
図書館を利用したいな~
でも利用方法が分からないなぁ
という方もいるのではないでしょうか?
特に夏の暑い日は
図書館はとっても涼しいので
快適に過ごせる上に
家でクーラーをつけて過ごすより
電気代の節約にもなります!
ということで
今回は台北、新北市の
3つの図書館を紹介します
入館注意事項や入館証申請、
本の借り方、自習室も
紹介するので
良かったら参考にしてみて下さい。
国家図書館
住所:台北市中正区中山南路20号
最寄駅:中正紀念堂駅6番出口
休館日:月曜日、祝日
自習室:毎月第一月曜日、祝日
URL:https://www.ncl.edu.tw/
台湾で唯一、教育部の
管轄の図書館。
保存している資料は、
歴史的な資料が有名で
台湾の歴史を研究している方にも
おすすめです!
★重要★
国会図書館の本は借出し不可
館内のみ観覧可能です!!
●観覧(入館)証申請の流れ●
必要な物:学生証、パスポートと
悠遊卡もしくは一卡通
申請方法:
①現場で紙の申請書を記入。
またはインターネットで登録。
左下の写真のように
現場にパソコンも有ります
②必要な物をカウンターに渡せばOK!
(右下の写真)
●入館の流れ●
①警備さんによるカバンのチェック
②観覧証をカードリーダーに
かざしてから入館
●出館の流れ●
①観覧証をカードリーダーに
かざしてから出館
●自習室の利用方法●
自習室は地下1階にあります。
利用する前に入口にあるパソコンで
席を確保します。
※事前に国家図書館のHPより
7日以内の予約も可能
入室に必要なもの:観覧証
席確保の方法
①観覧証をセンサーにかざす
②予約したい区を選択
③青色のは空席、灰色は使用中
④空席を選択すると確認画面になり
最後に「完成」をクリックし予約完了
★予約時間や番号通りに
ご利用ください。
席の確保が完了したら
30分以内に入室が必要です
「專心研讀區」はパソコンの持ち込みが
不可となりますのでご注意ください。
途中で席を外す場合は
60分以内に戻ることが必要です。
台北市立図書館(本館)
住所:台北市建国南路二段125号
最寄駅:大安森林公園駅4番出口
休館日:每月第一木曜日、祝日
URL:https://tpml.gov.taipei/
台北市立図書館の本館は
大安森林公園の近くにあり
台北市内に44の分館
12の民衆閲覧室などがあります。
※分館リストURL
●入館の流れ●
利用証がなくても入館可能です。
自習室の利用や
本の貸出しサービスの場合は
利用証が必要です。
●利用証申請の流れ●
・必要な物:パスポートまたは居留証と
悠遊卡もしくは一卡通
・申請場所:1階のカウンター
(下の写真の赤丸の箇所)
・申請方法:
①インターネットで登録
(現場のパソコン利用可能)
②必要な物をカウンターに渡せばOK!
●本の借り方●
①利用証をセンサーにかざす
②本はパソコン画面前の
灰色スペースに置く
③レシートプリント選択
レシートプリントを選択したら
詳細を確認
●自習室利用方法●
自習室は6階にあります。
★注意事項★
ドリンクや食べ物の持ち込み禁止
利用する前に入口にあるパソコンで
席の確保が必要です。
必要なもの:利用証
・席確保の方法・
①下の写真の矢印の「登記」を押す
②席を選択
(青色:5時間、オレンジ:部分時間
灰色:使用中、赤色:使用不可)
③番号や時間を確認してから
矢印の「登記」を押す
④利用証をセンサーにかざす
国立台湾図書館
住所:新北市中和區中安街85號
最寄駅:MRT永安市場駅
休館日:月曜日、祝日
URL:https://www.ntl.edu.tw/mp.asp?mp=1
国立台湾図書館は
MRT永安市場駅から徒歩3分ほどの
場所にあり
周りは大きな公園になっている他
図書館自体もとても大きく
長い歴史のある図書館です
●入館の流れ●
利用証がなくても入館可能です。
本の貸出しサービスの場合は
図書館利用証が必要です。
●図書館カード申請の流れ●
・必要な物:パスポートまたは居留証と
悠遊卡もしくは一卡通
・申請場所:1階図書館カウンター
(写真の箇所)
・申請方法:
①申請書を記入し
必要な物と一緒に
カウンターに渡せばOK!
(オンライン申請も可能)
※図書館利用証の期限は5年です
(延長可能)
図書館に本がいっぱい置いてあって
読みたい本が見つからない!
そんな時は図書館に置いてある
パソコンでお調べることも可能。
●本の貸し出しについて●
①個人利用証は同時に
最大20冊まで貸出可能
②貸出期間は30日間
●自習室利用方法●
自習室は2~4階にあります。
利用するのに図書館利用証の
タッチが必要になります。
開放時間:火曜日~日曜日(08:40~)
★注意事項★
ドリンクと食べ物の持ち込みが禁止です
まとめ
皆様、いかがでしょうか?
今回は台北と新北市にある
図書館を紹介しました。
家では勉強に集中できない
カフェは少し騒がしい
そんな時は図書館が
一番いい選択肢になるのでは
ないでしょうか?
「中国語の本を読んでみたい」
「勉強に集中したい」
そんな方は図書館に行ってみては
いかがでしょうか?