台湾留学・ワーキングホリデーで
台湾へお越しの皆様
これからお考えの皆様
こんにちは!
皆様は
台湾と言うとどんなグルメを
思い浮かべますか?
火鍋にルーローハン、
マンゴーかき氷など
沢山ありますよね!
今回の交流会では
台湾と言えばの「小籠包」を
食べに行ってきました!
留学生の中で
非常に人気のある「小籠包」の
店舗にて開催!!
ご参加していただき
沢山お話が出来て
とっても楽しかったです!
前回のブログはこちらから
どんなお店?
今回行ったのは有名観光地、永康街にある
観光客さんや留学生が多く訪れる
人気のお店「好公道金雞園」!
店内の雰囲気は
日本の食堂やファミリーレストランに
近いかもしれません。
小籠包だけではなく
蒸し餃子・シュウマイ・炒めもの
ご飯・麺類など
料理のバラエティーが非常に豊富なお店です!
みんなで台湾の美食でワイワイ!
今回は
既に台湾で長期滞在している
留学生の先輩たち
またはワーホリの方々に
ご参加していただきました!
台湾滞在が永いこともあって
より詳しく色んなお話を
お聞かせいただきました!
お話をしていると注文した料理も
続々と到着!!
学校でのお話以外にも
アルバイトの経験談などで盛り上がり
オススメのアルバイト先や
どうやってアルバイトを探したのかなど
沢山聞くことができ、
台北市内は、やはり日本語のみでも活躍できる
アルバイト先も多くあると実感しました。
料理のバラエティーが豊富
せっかくなので今回食べた
美味しい料理もご紹介!
‘
シュウマイが一番好評で
プリプリしたエビとジューシーさがあって
美味しいです!
「油豆腐細粉」と呼ばれる
春雨と油揚げの料理です!
春雨はかなり滑るので
取る時に、テクニックが必要で
皆は誰の腕がうまいかを競い合って
日本と台湾のテーブルマナーまで
話題がどんどん広がっていきました!
「甜飯」
その名前通りで甘いごはんです。
皆ほぼ初体験でしたがこちらも割と好評
微妙にひんやりとしていて
調べてみたら砂糖漬けの金柑が入っているのが
原因かなぁ。と感じました
「紅豆鬆糕」という伝統的な点心です。
在来米粉ともち米粉で土台を作って
小豆を挟んで、ドライフルーツや
乾燥ナツメなどを入れて
蒸しあげてから食べるものです。
食感はもちもちで甘くて美味しいです。
まとめ
今年の夏は非常に暑く
少し歩いているだけでも
体力を奪われますよね、、、
皆様、授業やアルバイト
本当にお疲れ様です!
美味しい料理を食べたり
ゆっくり休んで
この夏を元気に乗り越えましょう!
さて今回は小籠包を食べに行って
他にも沢山美味しい物を食べてきました。
台湾で留学やワーキングホリデーを
していると
「なかなか日本人の友達が出来ない」
「先輩に台湾の学生生活について
いろいろ聞きたいなぁ。」
「生活の中で交流の機会が少ない・・・」
というお話を耳にします。
ただ、実はそれって結構多くの方が
悩んでいることでもあるんです。
なので、交流会を通して
お話をする機会が多くなれば嬉しいです。
また、
これまでの交流会、今回の交流会に
参加していただいた方から
交流会を通して
「素敵な仲間が出来ました!」
「意見交換ができて良かった!」
「とっても楽しかった!」
「また、こういう会を開いてほしい!」
などと嬉しいお声をいただいています。
今後は文化体験の機会なども
交流会を通して
設けられたらと考えているので
是非お楽しみに!